京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up2
昨日:92
総数:421748
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
向島東中学校 学校教育目標 「未来の世界を、たくましく生き抜く学び手の育成」

重要 コロナウイルス感染拡大防止に係るまん延防止等重点措置を見通して

画像1
保護者の皆さまにおかれましては,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
現在,新型コロナウイルス感染症の新規感染者数が急増し,28日には,京都市内での一日の新規感染者として過去最多となる132件の罹患者が発表されました。
現在,各ご家庭においても感染防止に向けて,お子様やご家族の体調管理等にお取組をいただいているところですが,引き続き,3つの密を避ける等の基本的な対策の徹底や,少しでも体調不良がある場合には部活動等への参加を含め外出を控えていただくこと,更に,不要不急の外出を控えていただくなど,感染拡大防止に向けご協力をお願いいたします。
本校においても,夏季休業中の部活動等の教育活動においても,引き続き,感染拡大防止を徹底しながら取り組んで参りますので,ご理解・ご協力をお願いいたします。

夏季大会(京都府大会)【陸上部】2日目

画像1
画像2
画像3
昨日の陸上の府下大会、四種競技2日目は、全種目自己ベストの健闘で、結果が電光掲示板に紹介されました。本当によく頑張りましたね!健闘と栄誉を讃えます。おめでとうございます。

夏季大会(京都府大会)【陸上部】その1

画像1
画像2
画像3
昨日、たけびしスタジアム(西京極陸上競技場)にて、陸上の夏季大会京都府大会1日目が開かれました。四種競技は1日目の競技を終え、本日走り高跳びと400mに臨みます。

夏季大会(京都府大会)【陸上部】その2

円盤投げは、惜しい結果だったとのことですが、ぜひ秋の新人戦に繋げてもらえればと思います。今日も大会が続きます。ぜひ頑張ってくださいね!
画像1
画像2
画像3

コンクールに向けて【吹奏楽部】

画像1
吹奏楽部では、8月5日(木)の吹奏楽コンクールに向けて、日々練習に取り組んでいます。昨年はコンクールが無くなり、今年は多くの皆さんが、他校も含めて初めてのコンクールです。練習は必ず力になります。本番までもうすぐ、頑張ってください、応援してます!

夏季学習会【全学年】その1

画像1
画像2
画像3
7月26日(月)〜28日(水)まで、9時30分から11時半まで、学習会が行われています。
2時間ではありますが、集中して取り組むことで、成果が一気に上がります。

夏季学習会【全学年】その2

自学自習できる習慣がついてくれば、どこでも学ぶことができます。できるところまで自分でトライして、分からないところを説明できるようになるだけで、説明できる力がグッと付きますよ!
画像1
画像2
画像3

1学期を終えて

画像1
 4月6日からスタートした令和3年度の1学期も7月20日に無事終了し,夏季休業に入っています。
今年度は4月7日の入学式で61名の新入生を迎え,全校生徒185名での船出となりました。今年こそは新型コロナウイルスの影響を受けずに,学校教育を進めていきたいと願っておりましたが,4月11日より京都府全域に「まん延防止等重点措置」続いて「緊急事態宣言」が発令されるなど,残念ながら新型コロナウイルスの脅威と闘う日々は続いています。

 令和3年度をスタートするにあたって,学校教育目標を「未来の世界をたくましく生き抜く学び手の育成」とし,新しい学校づくりを一歩進め「複数担任制」を導入しました。また,みんなが「笑顔あふれる学校」を目指すため,「授業改革」や「働き方改革」にも取り組んでおります。この大きな変革のもと,1学期を歩んでこれましたのは,ひとえに保護者のみなさまや地域のみなさまのご理解やご協力のおかげと深く感謝申し上げます。
そして学校の主人公である生徒達も,この新しい学校づくりに理解を示し,積極的な姿勢で学校生活を過ごしてくれました。まさにこの向島東中学校の新たな歴史を刻む,順調なスタートが切れた1学期となりました。

 新型コロナウイルスの猛威で春季大会は中止となり,部活の練習さえもできない日々。また部活動だけではなく,様々な学習活動にも制限が入る苦しい期間が続く中でも生徒達は本当に辛抱をして,学校生活を過ごしていました。日頃の授業や生徒会活動などで頑張る姿を見て,「東中のみんなは本当にすごい!」と心から思うことができました。
6月になり部活動が再開された日の放課後,それぞれの活動場所から久しぶりに元気な声や明るい笑顔が見られ,学校に活気が戻りました。「当たり前のありがたさ」をかみしめた瞬間です。

 終業式ではこれまでの生徒達のがんばりを称える話しと,日本にとって大きなイベント「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会」について触れました。賛否両論ある中での開催ではあるけれど,コロナ渦の中アスリート達がこのオリンピックに向け,大変な苦労を乗り越え,出場する夢の舞台。そのアスリート達には心からの応援を。そして今の自分がそのアスリート達のどんな姿から何を感じるか。この夏だけのとっておきの経験をしてみようという内容に,生徒達は真剣に耳を傾けてくれていました。

 一人ひとり,この夏休みを大切な時間としてとらえ,有意義な毎日を過ごし,2学期始業式には全員が元気に登校してくれることを楽しみにしています。
  

                 向島東中学校 校長 竹田 久美子         


明日からの学習会について【しおり訂正】

皆さん,夏休みはいかがですか?オリンピックも始まり,コロナに気を付けながら,アスリートの皆さんが,しのぎを削って頑張っておられます。いい刺激になりますね!
さて,明日からの学習会,夏休みの宿題をロケットスタートで終わらせる良いチャンスです。健康観察(検温)を済ませ,マスク着用で登校をよろしくお願いします。
なお,夏休みのしおりの予定に誤りがありました,お詫びし,訂正いたします。
学習会の始まりは9:30からです。ご確認をよろしくお願いします。
画像1

夏季大会【男子バスケットボール部】その1

画像1画像2
先週の土曜日、男子バスケットボール部の夏季大会が、花山中学校を会場に行われました。惜しくも敗れはしましたが、試合の様子は心をうつものがあったそうです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校評価

行事予定

部活動運営方針

京都市立向島東中学校
〒612-8124
京都市伏見区向島吹田河原町138
TEL:075-601-7932
FAX:075-601-8152
E-mail: mukaijimahigashi-c@edu.city.kyoto.jp