![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:15 総数:262123 |
5年国語科
5年生は国語科の学習で,みんなが過ごしやすいようにした町の工夫について調べる学習を進めています。
「これは誰が作ったんだろう。」 「道路のひし形は何のためにあるのかな。」 「いつからあるのかな。」 写真を撮って帰り,自分で調べたことを報告文にまとめる予定です。 ![]() ![]() 夏野菜のボロネーゼ(チーズ入り)![]() ![]() ★バターうずまきパン ★牛乳 ★夏野菜のボロネーゼ(チーズ入り) ★野菜の洋風煮 「夏野菜のボロネーゼ(チーズ入り)」は,夏においしいズッキーニ・なすを使ったミートソースに焼いたじゃがいもを加えて,上にチーズをのせてスチームコンベクションオーブンで焼いた献立です。 こんがり焼いたチーズがおいしく,大人気の献立でした。 【児童の感想より】 ・ズッキーニが前は食べられなかったけれど, 食べられるようになりました。 ・チーズがあまくておいしかったです。 おいしい給食,ごちそうさまでした! 2年生 砂や土となかよし![]() ![]() ![]() 【1年生】図工科・すなやつちであそぼう![]() ![]() 5・6年水泳学習
2年ぶりの水泳学習が始まりました。
水慣れや浮き方の確認をした後,どれくらい泳げるかを確認し,次回のめあてを確認することができました。 ![]() ![]() 3年生・4年生☆体育「水えい学習」
初めてのプールでした。
マスクがないので,声が出せない時間でした。 子どもたちは先生の話をしっかり聴いて,プール学習でのきまりやバディチェックをきちんと理解していました。 ねらい2の泳ぐ練習の時間が楽しみです。 ![]() 3年生☆算数「表とグラフ」
3つあった表を1つの表にする学習をしました。
まず,3つの表の共通点と相違点を色分けして考えました。 共通点は1つの表にしても変わらないけども,相違点が上の欄の項目になり,増えるということを見つけました。 子どもたちの「あっ!」というひらめきの声がたくさん聞こえ,とてもうれしい時間でした。 ![]() ![]() 3年生☆国語「俳句を楽しもう」
毎日,百人一首を朝の会にしているので,「短歌」をよく知っている子どもたち。
今日は5・7・5の「俳句」を学習しました。 「季語」を理解した子どもたちの俳句はとても上手でした。 季節ごとに色を分けて,作品を書きました。 教室の掲示板に飾っていますので,懇談会の時にぜひご覧ください。 ![]() ![]() 3年生☆外国語活動「Unit3 How many?」
外国語活動では,数を数えたり,尋ね合ったりする学習に入りました。
本時は,Friendsの時間に選んだリンゴの数をたずねて,同じ数の人を見つける活動をしました。29人いても同じ数の人が一人もいないということが起こり,みんなで驚いていました。次回からは,新しいUnit4にいきます。楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 3年生☆算数「表とグラフ」
今日は,教室で照度の検査があったため,学びの教室で1時間だけ学習をしました。
本時は「棒グラフ」を実際にかく活動をしました。 表の数字を読んだり,丁寧にマス目をぬったりして友だちと確認をしながら学習できました。 新しい空間での学習だったからか,とても意欲的でした。 ![]() ![]() ![]() |
|