![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:108 総数:283049 |
7年 京北ふるさと未来科(京都観光案内)![]() ![]() 初めて京都を訪問した人を案内することを想定し,班で観光名所を数か所選び,発表準備を進めてきました。 4月当初はパワーポイントの使い方に悪戦苦闘していたものの, さまざまな授業で使う中で,どんどんパワーポイントのスキルがアップしていました。 また,内容もクイズを盛り込んだり,画像を工夫したりと,楽しめるポイントがたくさんありました。 話が上手な人パソコンが得意な人,それぞれの長所を生かしながら, これからも互いに協力しあいながら,物事をすすめていってほしいと思います。 9年生 学習確認プログラム返却![]() ![]() 前期課程3組 わっかでへんしん![]() ![]() ![]() 紙と輪ゴムをホッチキスで留め,わっかを作りました。「お面にしたい」「羽をつけたい」「かばんを作った」と,次々自分の変身したいイメージに近づけるように作り続けました。 最後,変身グッズを装着すると,自分の変身したい姿になりきっていました。 6月25日の献立![]() 暑い時期には,夏の野菜を食べるとスタミナがつき,夏を元気に過ごすことができます。今日は夏の野菜「ピーマン」と「トマト」を使いました。 焼肉というと肉と野菜が別々ですが,給食ではどちらもしっかり食べてほしいので,肉と一緒に,キャベツやピーマンなどの野菜を炒めています。 トマトと卵のスープはトマトの赤色と卵の黄色で目にも美しく,味も焼肉の後味をさっぱりとさせてくれる味になっていました。 いつもよりお肉が目立っていたせいか,給食後の感想には「お肉のかみごたえがあり,とてもおいしかったです。」や「おいしかったので,またつくってください。」と書かれていました。 京炎そでふれ
本日9年生が,京都学生祭典実行委員の学生から,『京炎そでふれ』というダンスを教わりました。練習開始時は,難易度が高く,スピーディーな動きのため生徒たちは少し戸惑っていましたが,学生からのポイントを押さえたアドバイスもあり,徐々に動きに慣れうまく踊れるようになりました。限られた時間でしたが,楽しみながらよい汗をかいてくれました。
![]() ![]() ![]() 5年 図画工作科「形が動く 絵が動く」鑑賞会
出来上がったアニメーションの鑑賞会をしました。みんなに見てもらう前に,自分が工夫したところや注目して見てほしいところを発表しました。友達の作ったアニメーションにみんなくぎ付けでした。
![]() ![]() ![]() 5年 算数「合同な図形」
教科書にある三角形や四角形の絵と形や大きさが同じ図形を探しました。そして,2つの図形がぴったり重なるとき,これらの図形は合同であるということを学びました。
![]() 進路説明会![]() ![]() ![]() 高校を選ぶ際の注意点や,公立・私立高校それぞれの入試制度・それぞれの学校の特色についてしっかり話を聞くことができたと思います。 どちらの先生もおっしゃっていましたが,自分が高校に入って何をしたいのかということを考え,自分の納得する進路を見付けられるようにしていきましょう。 ご家庭でも時間をとっていただき,進路について話し合っていただけると幸いです。 5年 新体力テスト「20m走シャトルラン」![]() ![]() ![]() 1学期期末テスト![]() ![]() |
|