![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:30 総数:486129 |
「はす」
習字の毛筆では,結びに気を付けて「はす」と書きました。
「はす」の輪になっている部分が毛筆で書くとなくなってしまう子がいて,筆使いに苦戦していましたが, 少し力加減をかえて,筆を浮かして書くことで上手く輪ができると知り,一生懸命取り組んでいました。 ![]() ![]() 1年 雨の日探検隊!!![]() ![]() 「だんだんやんできたなぁ」「やんだら,セミも鳴きだしたよ。」と雨上がりまで体験することができました。 また,運動場に出て水たまりに入ってみたり,触ってみたりしました。 「足がねちゃってなる。」 「泥はべちゃべちゃしてるよ〜」と感覚も楽しんでいました。 今度はもっとたくさん雨が降っている時にもやってみたいですね。 雨の日の用意ありがとうございました。 1年 おねがいごとは・・・![]() ![]() ![]() おねがいごとを書いている子は「コロナがおさまりますように…。」と。みんなが安心して過ごせるようになってほしいですね。 大空学級 「食の学習」![]() ![]() ![]() 給食から自分のすきなメニューを選んで,必要な食材を探しました。 大空学級 図工「花火をつくろう」![]() ![]() ![]() 大空学級 「神川チャレンジ」![]() ![]() ![]() テストと聞くと「がんばるぞー。」と意気込んでいました。みんな集中して取り組むことができました。 大空学級 「ドッジボール大会」![]() ![]() ![]() 1年 セミの不思議![]() ![]() ![]() セミの鳴き声がよく聞こえてきます。 あさがおの水やりの時には, 「セミがいた!!」 と孵ったばかりのセミを発見。 学校に来るときには, 「セミの抜け殻あったよ!」 とお土産を。 夏休みの自由研究に, セミの抜け殻の不思議を調べたり,考えたり, セミの観察をしたり・・・どうでしょうか? これからも,身近にある不思議を大切にしてほしいと思います。 1年 なんのはね?!![]() ![]() 「おちてたよ〜!」と学校にあった2つの羽。いったいだれの羽でしょうか…。夏休みの自由研究で調べてみたり,比べてみたりするのも面白いですね。 1年 ドッジボール大会!![]() ![]() 「ボールが来たからにげて!」「みんなひろがって!」と声をかける姿も素敵でした。 |
|