京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:46
総数:663763
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)砂リンピック2025 予備日28日(火)  11月12日(水)就学時健康診断

4年 新聞を作ろう

画像1
画像2
画像3
返ってきたアンケートをグループで協力して集計しました。
次回は,結果をもとに新聞の下書きをしていきます。

5年 本返し縫いにチャレンジ

画像1画像2画像3
家庭科の「ひと針に心をこめて」で,先日なみ縫いにチャレンジした子どもたち。
初めて使用する縫い針にドキドキしながら縫っていました。

今日は,本返し縫いにチャレンジしました。縫い方がなみ縫いと違うため,悪戦苦闘していました。ですが,あきらめずに取り組もうとする姿は素晴らしく,これからの刺繍力アップが楽しみになりました。

5年 最後は「上体起こし」

画像1画像2
ついに新体力テストのすべての項目が終了しました。

最後は「上体起こし」でした。
顔の距離が近づきすぎないように,抑え方を工夫しました。


新体力テストの結果をもとに,日ごろの運動の在り方を考えるきっかけになってほしいです。

5年 気持ちが高ぶる子どもたち

画像1画像2画像3
理科の学習で花粉の様子を調べました。
育ててきたアサガオのおしべを採取し,けんび鏡を使って観察をしました。

初めて使うけんび鏡に,気持ちが高ぶる子どもたち。
使い方に少しづつ慣れていき,観察していました。

とはいえ,ピントを合わせるのはまだ難しいようです。
これからどんどん力を付けて取り組んでいくと思うと楽しみです。

5年 花背山の家でミッケ!

画像1
学校図書館に「ミッケ!」という本があります。
同じようなものがたくさんあるイラストから,お題のものを探していく本です。

花背山の家には,きれいに光る蛍がたくさんいました。
朝の集いの時に,地面に紛れ込んでいる蛍を子どもが見つけました。

どこにいるか分かりますか?
花背山の家でミッケ!

4年 ゴー!ゴー!ドリームカー

画像1
画像2
図画工作で作ったドリームカーが完成したので,実際に動かしてみました。

実際に動かしてみると,思ったように動かない車もあり,どうしたら動くか試行錯誤している様子でした。そんな中,1m近く動く車もあり驚いていました。

1ねんせい ふっかぶつせんこう

画像1
画像2
 今日は,お水ではなく,お薬をコップに入れて,フッ化物洗口をしました。先生が,コップにお薬を入れていきます。。全員分入れるまで,誰一人こぼすことなく,座って待つことができました。少しドキドキした様子でしたが,上手にできました。来週もがんばりましょうね。

4年 今日は・・・

画像1
画像2
画像3
あいにくの雨天ですが,今日は七夕。
雲上では織姫と彦星が出会えているのかな?

教室に竹の飾りをすると,「先生,お願い書いてもいい?」と。

子どもたちは,思い思いの願い事を書いて飾りました。

みんなの願いが叶うといいですね。

5年 キャンドルファイヤー

画像1
画像2
子どもたちが楽しみにしていたキャンドルファイヤー。
火の神と火の子が,キャンドルファイヤーを盛り上げてくれました。
また,レクリエーション係の活躍でとても楽しい時間を過ごすことができました。

4年 砂川環境見守り隊

画像1
画像2
画像3
 環境問題について,地域ではどうなのかを考えています。
今日は,チームを組んで,地域の実態を調べるための項目について話合いました。
話し合ったことを基に,調査活動が楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp