京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up1
昨日:87
総数:936286
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

6年生 給食シリーズ

今日のカレー豆腐…美味しかったです♪

昨日の晩御飯がカレーの人も2人いました。
画像1画像2画像3

音楽

今日は初めてのリコーダー学習でした。
リコーダーの使い方や,部分の名前,仕組みや後片付けの仕方などを学んでいました。
音を鳴らす日が,楽しみですね!
画像1

国語

「まいごのかぎ」の学習が終わりました。
「まいごのかぎ」を読んで,りいこの気持ちの変化をとらえながら感想を書いていました。いろいろな不思議なことが起きていますが,最後りいこはうさぎにあえてどんな気持ちでいたのかをそれぞれが考えながら書くことができていました。
画像1

6年生 卒業アルバム撮影2

個人撮影 その2☆
画像1
画像2
画像3

6年生 卒業アルバム撮影1

卒業アルバムの写真撮影の日でした。

個人写真・クラス写真・学年写真と素敵な笑顔でハイチーズ☆
画像1
画像2
画像3

【2年生】楽しかったよ ドキドキしたよ

画像1
画像2
画像3
図画工作科で「楽しかったよ ドキドキしたよ」の学習をしています。

2年生になってから,楽しかったことや心に残ったことの中から絵にかきたいことを
選んでかいています。

心のこもった作品が出来上がりそうです。

体育

画像1
画像2
リレーの学習の様子です。
三回目にして,準備や役割はスムーズに行っています。
日陰に入って作戦タイムやお茶休憩を入れながら暑い中でも頑張っていました。
勝ち負けでなく,バトンの渡し方や受け取り方に気を付けたり,コーナーの走り方をチームで声を掛け合いながら頑張っていました。

アサガオの観察しました。

画像1画像2
4組では,アサガオの観察をしました。
元気に出てきた芽をみて感動している姿が見られました。
はやく大きくなぁれ!!

鉄棒頑張っています。

画像1画像2
二時間目に体育で鉄棒をしました。いろいろな技に挑戦する姿が見られました。

【2年生】生活科 小さなともだち

画像1
画像2
タブレットをもって「小さなともだち」を探しに行きました。
虫の写真を一生懸命撮っていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp