京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up8
昨日:12
総数:273409
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

6月のスタート

画像1
 今日は,6月の朝会がリモートで行われました。

 教室で,とてもよい姿勢で校長先生のお話を聞くことができました。

 登下校の安全や,「あじさい読書週間」の取組について聞きました。

 

「田植え」お世話になりました!

今日は,PTA保護者,教職員の方々にお世話になり,田植えをしていただきました。本来なら3年生の子ども達も一緒にする予定でしたが,新型コロナウイルス感染症の影響で残念ながらできなかったので,校舎から田植されている様子を見させていただきました。暑い中,本当にありがとうございました。
画像1
画像2

あじさい読書月間

今日から6月になり,あじさい読書月間が始まりました。本が大好きな子ども達もたくさんの本を読もうと,やる気満々です。図書館へ行って,学校司書の先生に「バナナのはなし」を読み聞かせしていただき,とても喜んでいました。
画像1
画像2

6月の朝会

 6月の朝会も緊急事態宣言中ということもあり,先月に引き続きリモートで行われました。校長先生からは,梅雨時の安全な過ごし方や感染症の拡大防止のために気を付けることなどについて話がありました。子どもたちは教室でしっかりと校長先生の話を聞くことができていました。
画像1

5月31日の給食〜ツルツルもずく〜

画像1
画像2
画像3
麦ごはん
牛乳
おからツナ丼の具
だいこん葉のごまいため
もずくのみそ汁

沖縄産のもずくの入ったもずくのみそ汁です。

おからツナ丼の具はごはんがパクパク進む人気もの。
休み明けもしっかり食べることができました。

〜味わった感想〜
・もずくのみそ汁のもずくがツルツルしていてとってもおいしかったし,あげともあっていました。
・もずくがとってもやわらかくて,たべやすくて,おいしかったです。
・おからつなどんぶりがにんじんなどとまざって とてもおいしかったです。
・やさいが色とりどりで とてもたべごたえがあっておいしかったです。

大原野ふしぎたんけんたい!

 3年生では,総合的な学習の時間「大原野ふしぎたんけんたい」で,一人一人が自分の調べたい生き物や植物について,本やインターネットなどの資料を使って調べる学習をしています。
画像1
画像2
画像3

新体力テスト

 1年生は,今日,体育館で「たちはばとび」に挑戦しました。

 腕をしっかり振ること,後ろではなく前に体重をかけて着地することなど意識しながら頑張りました。

 明日は,運動場で50メートル走のタイム計測をします。
画像1画像2画像3

いろいろなかたち

画像1画像2画像3
 1年生で,算数の時間は,おうちから持ってきたいろいろなはこやかんを使って動物や乗り物をつくりました。

 「はこやかんを積み上げると 高いタワーが作れる。」「自動車のタイヤは転がるようにかんを使おう。」

 楽しみながら,考えながら形の特徴について気付くことができました。

 はこやかんの準備のご協力,ありがとうございました。

音楽の授業でした

3年生の教室をのぞくと,音楽の授業でした。楽しそうです。
画像1

算数「1億をこえる数」

4年生では,1億という大きな単位の数にについて学習しています。今日は,億を超えて兆という数について学びました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

過年度学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp