京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up12
昨日:20
総数:273401
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

委員会活動(保健委員会)

 手洗い場の液体石鹸の減り具合など見て,全校の手洗い状況など話し合っていました。
画像1

委員会活動(本部委員会)

画像1
 本部委員会では,7月のがんばろう目標について話し合っていました。

委員会活動(運動委員会)

画像1
 運動委員会では,年間のスポーツイベントについて話し合っていました。

委員会活動(図書委員会)

画像1
 図書委員会では,あじさい読書月間の振り返りや,常時活動の確認などをしていました。

委員会活動(放送委員会)

 放送委員会は,給食時間の放送原稿を作っていました。
画像1

委員会活動(環境委員会)

 久しぶりの委員会活動でした。環境委員会では,うさぎ小屋の掃除など力を合わせてがんばっていました。
画像1
画像2

6月22日(火) 洗濯しました

画像1
画像2
 体育や部活動などで使うビブス(ゲームベスト)を洗濯してもらいました。干してみると,とてもカラフルで,いいですね!

日本の行事を紹介しよう!

画像1
画像2
 外国語の学習で,日本の伝統行事を調べ,季節やその行事でできることを外国語にし,みんなの前で発表会を行いました。
食べること,見ること以外にも,願うことや買うことなど,自分の伝えたいことを子どもたちは,一生懸命外国語に訳して発表に臨みました。調べていくうちに,もっと伝えたいという子ども達が増え,嬉しかったです。
 発表後は,「新しい単語や意味を知ることができて良かった。」,「日本には知らない行事があり,知ることができて良かった。」など,この活動を通してレベルアップしたようです。

5年生 LET's Study!

画像1
 外国語の学習で,友達と時間割をたずね合いました。
 「What do you have on 〜」各曜日に何の教科がたずねることができるようになり,ペアトークしました。協力し合って,ペアトークする姿を思わずパシャリ。教え合い,助け合って学び合う姿が最高です。

5年生 四穴ボタンに挑戦!

画像1
画像2
画像3
 今日は,ボタンづけの第二弾。「四穴のボタンどめ」に挑戦しました。この前,二つ穴ボタンをつけたので,子ども達は要領を得て,とってもスムーズにつけることができました。「やった!できた!」「先生,見てください!」という嬉しい声に,私もともに喜びました。小さな事かもしれないけれど,クラスの仲間が何かできたとき,一緒に喜び合う瞬間を大切に歩んでいきたいです。嬉しい時も頑張る時も,心を合わせて全員笑顔!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

過年度学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp