京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:6
総数:205224
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

(くすのき)サマースクール

画像1画像2
サマースクールで貯金箱を作りました。牛乳パックに色紙を貼って顔をつけて…。
動く目玉をつけたら,かわいい人形の貯金箱の完成!コインをいれるとこ
ろとお札を入れるところがついています。たくさん貯まりそうですね。

4年 サマースクール

画像1
 サマースクール3日目。静かにひたすら夏休みの宿題に取り組みました。
そして気付けば10時40分!!終了の時刻を10分も過ぎているではありませんか。「もうそろそろ終わろうか。」と声をかけると,「もう少し!」と頑張る4年生でした。

5年 社会 JA醍醐支所さんへ

5年生のみなさんが,「米づくりのさかんな地域」について学習し,米の消費量を上げるために自分たちにできることについてまとめたポスターを,地域にあるJAさんにお届けしました。みなさんが,どのように学習し,どのようなことを考え,提案しようとしているのかと言うことについてのお話を丁寧に聞いてくださいました。JA醍醐支所さんに飾っていただけるそうです。みなさんが提案したことが,たくさんの方に伝わるといいですね。
画像1画像2

1ねん サマースクール みっかめ

サマースクール3日目。8人が参加しました。

前半は,一人一人が持ってきた課題に取り組みました。
後半は,何人かの子は,図書館の開館日だったので,本を借りたり,しおりを作ったりと図書館で過ごしていました。

サマースクールが終わるので,最後はみんなで掃除をして終わりました。

残りの夏休み,安全に楽しく過ごしてくださいね。
画像1
画像2
画像3

6年 サマースクール3日目

画像1
画像2
 サマースクール最終日でした。自分の課題に黙々と取り組む姿が印象的でした。おうちでも自分のペースで学習を進めてください。

5年 サマースクール3日目

画像1
画像2
 サマースクール最終日でした。今日も自分のペースで学習を進めていました。残っていた課題もほとんどの人がクリアしていました。おうちでも自分のペースでコツコツ学習を進めてください。

学校園

画像1
学校園のトマトの収穫も最終となりました。本当にたくさんのトマトがとれて,子どもたちは大満足でした。

6年 サマースクール2日目です

画像1
画像2
 サマースクール2日目です。宿題に取り組んだり,みんなで歴史の動画を見たりしました。サマースクールもあと1日。みんなで一緒に学習しませんか。

5年 サマースクール2日目

画像1
画像2
 サマースクール2日目です。今日も夏休みの宿題に取り組んだり,漢字の再テストに挑戦したりしていました。自分が決めた課題が終わった後,パソコンを使ってミライシードで様々な教科の問題に取り組んでいました。

1ねん サマースクール ふつかめ

サマースクール2日目。7人が参加しました。
「先生,もう,黄色の宿題(プリント集)終わった。」
と,何人かが報告してくれたので,新しいプリント集をプレゼント。

新しいプリント集に頭を悩ませながら,取り組んでいました。

図書館が開館している日には,図書館にも来てください。
夏休み前に借りた本を読み終えた人は,本を持ってこれば新しい本が借りられますよ。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp