京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up3
昨日:33
総数:671973
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

6年生 国語「ロイロノートを使った句会」

 ロイロノートのアンケート機能を使って,俳句,短歌を交流しました。みんなで読み合い,季節を感じて表現するよさを実感できました。
画像1
画像2
画像3

6年生 国語「ロイロノートを使った句会」

画像1
画像2
画像3
 夏の俳句と短歌をロイロノートを使って交流し,句会を開きました。

Formsを使って「家庭学習のふりかえり」

画像1
画像2
 1学期の自分の家庭学習は「がんばった」という思いをもった子どもがとても多かったです。Formsなので,集計がすぐにできました。

Formsを使って「家庭学習のふりかえり」

画像1
画像2
画像3
 1学期の家庭学習について,Formsを使って「家庭学習のふり返り」をしました。

大掃除2

画像1
画像2
 夏休み前に,隅々まで,普段掃除をしない場所も,しっかり掃除をしました。

大掃除1

画像1
画像2
画像3
 終業式の後は大掃除でした。クラスみんなで,割当の場所の掃除を丁寧にがんばりました。

終業式3

画像1
画像2
 ZOOMでの終業式でしたが,校歌を歌う時も,みんなで歌うことができました。夏休み中の安全についてお話がありました。

終業式2

画像1
画像2
画像3
 ZOOMでの終業式でしたが,しっかり話を聞くことができました。

終業式1

画像1
画像2
 体育館からZOOMで教室につなぎ,終業式を行いました。

ロイロノートを使って発表

画像1
画像2
画像3
 ときわぎタイムの発表は6年生でした。6年生は,調べて考えたこと,新たな提案をまとめて,1年生〜5年生に発表しました。ロイロノートにまとめ,ロイロノートのテキストをつなげ,パワーポイントのようにして使い,下級生にも言いたいことが伝わるように,工夫して発表しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

よみとりもんだい

台風・地震等の非常措置について

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp