![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:17 総数:377468 |
夏休みのなかよし広場![]() ![]() なかよし広場に来ている子どもたちは暑さに負けず,水遊びや虫探しを楽しんでいます。水鉄砲で友達や先生と水をかけ合うことを楽しんだり,セミの鳴き声を聞いて「ここにいるよ!」と一生懸命探したりと,夏ならではの遊びを楽しんでいます。 まだまだ暑い日が続きますので,お体に気を付けて夏休みを楽しんでくださいね。 もえぎ夕涼み会(5歳児)![]() ![]() 夕方に幼稚園に集まり,みんなでお楽しみをします。 まずは,キーホルダーづくり・キラキラボトルづくり,プラネタリウムの3つのお楽しみの場所を順番に回っていきました。制作コーナーでは「こんなんできた」「きれい!」「つくるの楽しい」と,友達と見せ合いっこを,プラネタリウムでは「わー!動いた」「なんか夢みたい」「ちょっと眠たくなってきた」と楽しむ姿がありました。 そのあとには,おやつ釣りです。釣り竿でおやつの入った袋をつります。グループの友達と一緒におやつを食べました。 おやつを食べた後には,キラキラボトルとライトを組み合わせてキラキラライトに変身させて点灯をしました。みんなで大きな円になって「3・2・1」で電気を消していくと・・・「うわぁー!」「きれーい」とキラキラの色の変わっていく様子を感動しながら見ていました。 そして,電気をつけると,なんと壁に手紙が!星の精がプレゼントを届けてくれたようです。そのプレゼントを取りに行くにはチームの友達と力を合わせて,暗い1階の部屋に行かないといけません。グループで懐中電灯を一つだけもって,プレゼントを探しに行き,「ここにあった!」「見つけた!」「こんな色」と,プレゼントを見つけて喜んでいました。 昨日は,遅くまでご協力いただきありがとうございました。とっても楽しい夕涼み会になりました。夏休み中もお元気でお過ごしください。 野菜いかがですか〜!![]() 幼稚園で育てた夏野菜,おいしく食べてくださいね。 8月未就園児クラス教育相談 こぐま組の予定
8月未就園児クラス教育相談 こぐま組の予定です
体調が悪い方や発熱のある方のご参加はご遠慮ください。 8月もいっぱい遊びましょう。 8月のこぐま組(H30.4.2生まれのお子さん〜H31.4.1生まれのお子さん)の予定をお知らせします。 こぐま組 3日(火)幼稚園であそぼう 19日(木)誕生会 10:00〜11:00 ※内容が変更する場合もあります。ご了承ください。 遊びに来てくださいね。待っています。 ※うさぎ組さんは,8月はお休みです。 1学期終業式がありました![]() ![]() ![]() 自分で雑巾をしぼってみようとしたり,友達と一緒に「よーいどん!」と並んで拭いたりする子どもたち。園庭では,玩具についている砂が落ちていくのをみて「すごく綺麗になった!」と話したり,水に触れて「冷たくて気持ち良い!」と笑ったりと楽しみながら洗いものをしました。 学年ごとに行った終業式では,1学期の遊びを思い出したり,園長先生の話をきいたりするときも前を向いて話しをきこうとする姿がありました。 明日から夏休みが始まります。安全に気をつけて,楽しい夏休みにしてくださいね! 9月に皆と会えるのを楽しみにしています! 野菜を持ち帰っています。![]() ![]() ![]() ある保護者の方から,家での様子をお聞きしました。「子どもは普段はトマトが嫌いなのですが,幼稚園で持ち帰ったトマトは,自分で育てたから,と食べました。おいしいと言っていました」とのことでした。売っているトマトとは一味違うことを子どもが感じていると分かり,とてもうれしく思いました。 毎日,色が変わっていくのを楽しみに思って育てたトマトは,格別の味だったでしょうね。 誕生会をしました![]() ![]() 誕生日のお友達,おめでとう! 避難訓練をしました![]() ご家庭でも,非常時の避難の仕方など,お子さんと一緒に話してみてくださいね。 夏のつどい![]() ![]() 朝から,園内がお祭りのように飾り付けられ,子どもたちはその様子を見るだけでわくわくしていました。 6つのブースがあり,ボールあてや魚釣り,金魚すくい,輪投げ,マジックナイン,そしてカブセルくじでした。どのブースでもお父さんやお母さんが優しく声をかけてくださり,一緒に喜んで下さり,子どもたちはどんどん楽しくなって,あっという間にすべてのブースを回り終えました。 「お家の人たちに伝えたいことある?」と聞くと「ありがとうって言いたい」と,自然と子どもたちから声が上がり,「ありがとうございました」と元気に笑顔で伝える姿もありました。終わってからも,「ボールの楽しかった」「こんなんもらった」「何色にした?」とまだわくわくは続いていました。 楽しい企画をしていただき,ありがとうございました。 とっても楽しい一日になったと思います。 竹馬チャレンジ,頑張っています!![]() ![]() 友達や先生と一緒に取り組む中で,達成感や充実感を味わっている子どもたちです。またチャレンジしようね! |
|