京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

第85回 中劇研合同発表会「演劇部」

画像1
画像2
画像3
 演劇部の夏。東山青少年活動センターで,7/26.27の2日間に渡る合同発表会に出演しました。
 演じた作品は「林檎売りの泡沫少女」で,命に限りがある意味や,限りある命だからこそ,その瞬間・瞬間を大切に生きなくてはいけないことなどを,訴えるものでした。とってもキャストの演技が上手で,周りのスタッフとの息もぴったりで,優良賞を頂きました。おめでとうございます。
 でも前回の賞を上回れなくて,少し残念な気持ちもあったようです。次は文化祭のステージ。今日よりも大きな会場で,また素晴らしい演劇をみせてください。

今日の学習会

 写真は今日の2年生の学習会の様子です。1学期の復習に取り組む生徒,夏休みの宿題に取り組む生徒,問題集に取り組む生徒,タブレットを活用する生徒,参加する目的は人それぞれで,目標を達成するための学習方法も人それぞれです。学校で学習すると,質問したいことがあったときすぐに先生に聞くことができます。自分に見合った学習方法を見つけることはとても難しいことですが,毎日の取組の中で試行錯誤を繰り返すことで探し出すことができるようになるでしょう。
画像1
画像2
画像3

夏季学習会

画像1
画像2
画像3
 すべての学年で今日から金曜日までの1週間,夏季学習会が行われます。写真は3年生の様子です。質問する・できる教室と黙々と学習(自学自習)に取り組む部屋に分かれていて,参加する生徒のみなさんは自分の目的に合った部屋に入室します。教室内は来年の入試に向けて,良い緊張感が漂っています。毎日の積み重ねを大切にしていきましょう。

祝 男子ソフトテニス府下大会出場

 男子ソフトテニス部は,先週行われた団体戦で,見事第3位に入賞し府下大会出場を決めました。試合は3セットマッチで,2勝したチームが勝利になります。最終セットまでもつれる試合や,先勝される試合が多くありましたが,競り勝って勝ち進みました。
 今月末,福知山市で開催される府下大会でも健闘を期待しています。
※写真は試合の様子です。個人情報流出防止のため,加工しています。ご了承ください。
画像1
画像2

祝 陸上四種競技 全国大会出場

 先週行われた陸上競技府下大会四種競技で,M,Hさんが優勝そして標準記録を見事に突破し,全国大会出場も決めました。おめでとうございます。これまでの大会では,記録突破まであと少しだったのですが,そのハードルを今大会で見事に超えてくれました。最後は自分自身との戦いでした。全国大会でも最後は自分との戦いになると思います。全力を尽くしてくださいね。
※写真は表彰式の様子です。個人情報流出防止のため,加工しています。ご了承ください。
画像1
画像2

7/24(土) 吹奏楽部ステージ発表

画像1
 この日,京都精華高校吹奏楽部「Summer Concert -2021-」にお招き頂き,日頃の練習の成果を発表しました。コロナ禍により,練習がとても難しく,全体で合わせることは極力減らしているそうですが,そんなことを感じさせない出来上がりでした。
 目標としている吹奏楽コンクールまであと1週間ほど。さらにいい演奏に仕上げて欲しいものです。

7/24(土) 女子バレー部準決勝

画像1
画像2
画像3
 ベスト4入りした女子バレー部が,この日準決勝に臨みました。ここまでくると,どの相手も強豪。とてもいい試合になりましたが,結果は力及ばす敗戦。この後の順位決定戦も惜しくも負けてしまいましたが,京都府大会出場権は獲得しています。まだまだ頑張ってください。

7/23(金) 女子バレーボール部 ベスト4

画像1
画像2
 先日,2試合勝ち抜いた女子バレー部が,京都市体育館で試合に臨みました。
 この日の1試合目。競りましたが1セット目をとり,これで行けるか,と思った2セット目を失ってしまいました。そして3セット目。リードされたまま後半に進みましたが,最後逆転して,まず目標のベスト8入りを決めました。
 準々決勝。相手は強豪です。連戦でしたが,1試合目の疲れも見せず,元気にプレーを続けました。そしてなんとストレート勝ちでベスト4入りを決めました。
 この日2試合を通して,誰かが良かった・誰かが悪かったではなく,応援のメンバー(ただし声を出しての応援はNGでした)も含めた,チームの一体感,チームの雰囲気の良さが,伝わってきました。さあここまで来たら,優勝だ!

7/23(金) 夏季大会 男子バレーボール部

画像1
画像2
 男子のバレーボールも始まりました。会場は京都市体育館。申し分のない会場です。
 試合はトーナメント方式の一発勝負。その初戦。若干の硬さもありましたが,2−0で順調に勝ち進みました。
 短い休憩をはさんでこの日2試合目。相手は,優勝候補の第1シード校です。やはり強烈なサーブやスパイクに押される展開となり,0−2で敗戦。ただし2セットとも中盤までは互角に競り合う展開で,かなり健闘しました。1試合目よりも素晴らしいプレーがたくさん出て,いい試合だったと思いました。

夏季大会 女子バレーボール部

画像1
画像2
 バレーボールも夏季大会が始まりました。今日は女子。会場は,本校からとても遠い久世中学校。早朝から,お疲れ様でした。
 さて試合のほうはトーナメントで2連勝。結果だけ見れば素晴らしいのですが,相手も本気です。流れが相手に行き,引き離していても,追い付かれて,勝ち越されたり。簡単な試合はありませんでした。
 今日この後は,とりあえず体を休め,明日に備えてください。そして明日は,まず目標のベスト8入り,さらに京都府大会出場を目指してください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp