![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:44 総数:486210 |
体ほぐし運動2
体ほぐしでは,フラフープを転がして,二人でキャッチし合ったり,転がしているフラフープの輪をくぐったりしました。
子どもたちはどうすれば真っすぐ転がせるのか,どうすれば輪をくぐることができるのかを考え,楽しみながら何度もチャレンジしていました。 ![]() ![]() ![]() 体ほぐし運動
体育の学習では,体ほぐしをしています。
タグラグビーというスポーツのタグを使って,タグとり鬼ごっこをしました。 子どもたちは自分のタグを取られないように,そして,相手のタグを取れるように工夫していました。 ![]() ![]() 1年 大きくなってきた!
今週はお天気。毎朝学校に来ると「あさがお見てくる!」と高速で朝の用意をして,すぐにあさがおさんの元へ。
「あれ?なんか大きくなってきた!」「なんか真ん中にある。つぼみかな」とこれまでとの変化にも気付いています。毎日毎日大事にしていると小さな変化もすぐにわかりますね。すごいです。 ![]() ![]() ![]() 1年 図工 見てみて!!![]() ![]() 「まだまだやりたい!!」と次の図工も待ち遠しいです。 生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」![]() ![]() 発芽に水は必要?![]() 「道」![]() ![]() 大空学級 図工「トントンずもう」![]() ![]() ![]() じゃぐちさがし
社会科の学習では,水について調べています。
学校にはいくつ蛇口があるのかを予想し,実際にある場所と数を調べに行きました。 結果は200個を超えており,子どもたちの予想よりもはるかに多かったことが分かりました。 ![]() ![]() ![]() 絵の具でゆめもよう2
絵の具でいろいろなもようを描いた後は,その画用紙をいろいろな形に切り取って,1枚の絵にします。
子どもたちはもようのついた画用紙からイメージを膨らませていました。 ![]() ![]() ![]() |
|