2年 ゆうぐであそぼう
2年生は体育で,遊具を使ってあそんでいます。
遊具に触る前には,しっかりと消毒をするなど,感染対策をした上で行っています。
ドキドキしながら,高いところに上りました。
「高いよ〜。」「おーい!」
遊具を使って上手に遊べましたね。
【きらきらかがやく2年生】 2021-06-08 19:18 up!
シャトルラン
体育科で「シャトルラン」を9〜10人ずつの少人数で,間隔を取って行いました。コロナ対策のため,大きな声での応援はできませんでしたが,みんな一生懸命走ることができました。
【ぐんぐん伸びる3年生】 2021-06-08 19:17 up!
大空学級 生活「ヤゴの観察」
大空学級では毎朝ヤゴにあかむしをあげて食べる様子を観察しています。今日の生活ではヤゴの体のつくりを観察し,用紙に気づいたことをかきました。「足が6本ある」「おなかが赤い」など様々な気づきがありました。
【みんななかよし大空学級】 2021-06-08 19:17 up!
6年 外国語
新しいALTの先生,ブライス先生が来られました。暑さを忘れるぐらいの,楽しい自己紹介でした。これまで学習してきた英語を使ってどんどん会話をしていってほしいです。
【パワー全開6年生】 2021-06-07 18:23 up!
毛虫による被害について
本日配布しました「毛虫による被害について」のプリントを配布文書にも掲載しています。
ご迷惑をおかけし,申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
毛虫による被害について
【学校の様子】 2021-06-07 14:57 up!
「左右」
書写の学習では,筆順に気を付けて,字形を整えて書くことをめあてに頑張りました。
「左」は横画から,「右」は縦画から書きます。
筆順とバランスを気に付けて書くことができました。
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2021-06-04 20:38 up!
春みつけ
理科では,GIGA端末を持って,春の生物を探しに行きました。
見つけた植物や生き物の写真を撮って,みんなでどんな生物を見つけたか,共有しました。
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2021-06-04 20:37 up!
ツルレイシの観察
種を植えたツルレイシの芽が出はじめました。成長を記録するために,観察カードをかきました。
子どもたちは葉のにおいをかいだり,触ったりして,成長を喜んでいました。
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2021-06-04 20:37 up!
アイマスク体験
総合的な学習の時間には,視覚障がいの方の気持ちを知るために,アイマスク体験をしました。
ペアの子に誘導してもらいながら,小さな段差や坂道を歩きました。
想像以上にこわくて,大変なことが分かり,今まで気が付かなかったことに気付いたようでした。
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2021-06-04 20:37 up!
わすれられない気持ち
図画工作科の授業では,今までで心に残っていることを絵に表しています。
子どもたちは,初めて魚釣りをしたことや,桜並木を通ったことが思い出に残っていて,
丁寧に仕上げています。
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2021-06-04 20:35 up!