京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up3
昨日:54
総数:662679
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

4年 がんばってます

画像1
画像2
画像3
4年生はクロールの泳法にチャレンジしています。
けのび,バタ足,手のかき方を一生懸命練習し,少しずつ習得していっています。

4年 楽しんでます

画像1
画像2
画像3
前回,雨で中止となった水泳学習ですが,今日は学習することができました。

久々の水の感触を楽しみながら学習することができました。

1年生 おおきなかぶ

画像1画像2
 国語「おおきなかぶ」の学習では,班ごとに音読の練習をし,みんなの前で発表しました。

 どの班もみんなで声を揃えて上手に読むことができました。

1年生 おおきなかぶ

画像1画像2画像3
 国語「おおきなかぶ」の音読会の練習を班でしている様子です。

 グループ活動では,いろいろな意見が出るのでまとめるのが難しいですが,みんなで協力して頑張っています。

 みんなの意見を大切にし,よいグループ活動になっていけばと思います。

1年生 くつばこ

画像1
 道徳の学習で,「きもちのよいあとかたづけ」について学習をしたので,靴箱もとってもきれいに靴が並んでいました。素晴らしいです。

 毎回,かかとを揃えて入れましょう。

1年生 どうとく「あとかたづけ」

画像1
画像2
画像3
 今日の道徳の学習では,「きもちのよいあとかたづけ」について考えました。

 そして,自分の「あとかたづけ」について見直し,お道具箱の中も綺麗に使いやすく片付けました。

 明日からも綺麗なままを保ってほしいと思います。

みずあそびをしました

みずあそびをしました。

みずふうせんやちいさなようきをつかって,みずをかけあってたのしみました。
画像1

6年 山の家の思い出 9

画像1
画像2
 火の女神から授かった火を灯し,キャンドルファイヤーが始まりました。

6年 山の家の思い出 8

画像1
画像2
 夜はみんなでキャンドルファイヤーをして盛り上がりました。レク係が一生懸命に準備を進めてくれたおかげで,思い出に残る素敵な夜になりました。

6年 山の家の思い出 7

 各部屋の様子です。お風呂終わりには,明日の準備をしたり布団を敷いたりしました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp