![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:25 総数:510218 |
7月1日の授業風景(4年)![]() ![]() ![]() 算数では「垂直・平行と四角形」の学習で,どんどん図を描いていました。 体育はリレーの学習です。少しでもロスタイムを減らすために,バトン渡しに気をつけながら取り組んでいました。 また,子どもたちは今回の学校評価を,1人1台タブレット(GIGA端末)を使って回答しています。タブレットをいろんな場面で用いることで,ずいぶん使い方にも慣れてきました。 7月1日の授業風景(2年)![]() ![]() ![]() 算数は「1000までの数」の学習で,数を数直線図で表していました。 体育は水泳学習でした。水にもずいぶん慣れてきた様子で,楽しそうにプール学習に参加していました。 7月1日の授業風景(3年)![]() ![]() 国語は「俳句」の学習でした。五・七・五のリズムに親しみ,好きな俳句を選んでいました。 社会は「商店のはたらき」の学習です。今日は売り物の値段の秘密を探っていました。 7月1日の授業風景(1年)![]() ![]() 国語では「は」「を」「へ」の使い方を学び,自分で文を作っていました。 算数は,ひき算の学習もはじまり,数図ブロックを使って答えを確かめていました。 7月1日の授業風景(たいよう)![]() ![]() ![]() 新聞を作ろう(4年)
国語科の学習で,新聞づくりをしています。
新聞の工夫について考えたあと, 学年のこと,学校のことをインタビューやアンケートを使って 材料集めをしたあと,実際に記事を書いていきました。 もうすでに,清書をしている人もいます。 どんな新聞になるかな! 楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 先生へインタビュー(4年)
外国語の学習で,先生の筆箱紹介をします。
そのために,どんな色なのか, どんな文房具が入っているのか, 英語を使ってインタビューをしました。 先生の素敵な筆箱を作るために,たくさん聞いてきてくださいね! ![]() 水泳の学習(4年)
今日は,クロールの練習を行いました。
息継ぎの確認や,手や足の動きなど,丁寧におさえてから始めました。 個人連練習の時間もたっぷりとり, 前回よりも長い距離を進めたことに喜んでいる様子でした。 ![]() 国語科「こんなもの,見つけたよ」(2年)
昨日のまち探検で見つけたものについて書いたメモをもとに,
自分がメモしたことを友だちと伝えあいました。 そして,次の学習に向けてもっと詳しく知りたいと思った場所や物を挙げました。 ![]() ![]() 体育科「水あそび」(2年)
今日で3回目の水泳学習です。
今日は,潜ったり浮いたりすることをめあてにがんばりました。 まだまだ水に顔をつけることが苦手な人もたくさんいました。 しかし,最後に行った碁石拾いでは,みんな一生懸命に潜りながら探していました。 とても盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() |
|