京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up12
昨日:17
総数:310861
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間関係を築き、未来を創造する山階の子〜ふるさと山階なかまと共に〜

【6年】 修学旅行 15

画像1画像2
公園内で,昼食の時間。

【6年】 修学旅行 14

画像1画像2
揺れを体験しました。

来るとわかっていてもなかなかの揺れに驚きますが,
これが,冬の暗い早朝の,ぐっすり寝ている時にやってきて,
それがいつ止むともわからないまま続くというのは,
想像を絶する恐怖だと思います。

【6年】 修学旅行 13

画像1画像2
その家の中に,震災直後の台所の様子も再現されています。

【6年】 修学旅行 12

画像1画像2
震災時,奇跡的にほぼ原形をとどめて残った家を,
当時の貴重な資料として見学できるようにしてあります。

「ほぼ」原型をとどめているとはいえ,庭の塀は大きくずれ,
家の柱や梁も,いがんでしまっています。

【6年】 修学旅行 11

画像1
ふむふむ。

地震によって地面がずれるメカニズムを学んでおります。


【6年】 修学旅行 10

画像1画像2
こんなにも長く,そして上下にも大きくずれてしまっています。
もちろん,その上にあった道路や建物なども,すべてずれてしまいました。

【6年】 修学旅行 9

画像1画像2
地震の時に大きくずれた「野島断層」。
ずれた断層が,そのまま保存されています。

地震のパワーの大きさを実感させられます。

【6年】 修学旅行 8

画像1画像2
北淡震災記念公園に着きました。

施設の方から,震災当時の様子をお話ししていただきます。

テレビなどで見たり聞いたりして知ってはいる阪神淡路大震災ですが,
震災当時は生まれていなかった子どもたち。

そんな子どもたちにとって,震災を実際に体験した方からのお話は,
地震の恐ろしさや,震災を体験した方々の当時や現在の思いを感じられる
とても貴重な機会となったことでしょう。

【6年】 修学旅行 7

画像1画像2
淡路SAに到着です。

いい天気,そしていい眺め!

ここで,海と橋をバックに,クラス写真を撮ります。

【6年】 修学旅行 6

画像1
無事,全員そろって出発しました。

今回も,朝早くから,みまもり隊の方々が
登校時やバスまでの移動を見守ってくださいました。

いつもありがとうございます。

それでは6年生のみなさん,気をつけていってらっしゃい!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp