図こうか「しんぶんしと なかよし」 2
ねじったり,やぶいたり,まるめたり,かぶったり・・・
ふく,おふろ,けん,何にでも へんしん しましたね!
【2年】 2021-07-19 18:05 up!
図こうか「しんぶんしと なかよし」
しんぶんしをつかって あそびました。
つかい方は,じゆう!
思いつくまま,たのしんでいました。
【2年】 2021-07-19 18:05 up!
ハートフル「ごめんね」
「ごめんなさい」を伝えるとき,どうしたら気持ちが伝わるでしょうか?子どもたちから「真剣に言わないと伝わらない」「相手の目を見ないといけない」など「ごめんなさい」を言うときに大切にすべきことがたくさん出てきました。確かめたあとは,実践してみました。全員とても気持ちのこもった伝え方ができていました。どんな言葉でも気持ちを込めて伝えることがとても大切ですね。
【1年】 2021-07-19 18:05 up!
夏です!
梅雨明けはまだのようですが,様々なところで夏を感じます。図書室前には,夏っぽい詩がはってあります。2年生の国語の教科書にのっている詩です。
花壇に行ってみると,大きなひまわりが存在感たっぷりです。校長先生の背の2倍くらいあります。
京都に夏到来です。
【校長室から】 2021-07-16 19:06 up!
算数科「かさ」
1Lってどれくらい?
はんで えらんだ入れものに,1Lだと思うりょうの水を入れ,1Lますではかりました!
【2年】 2021-07-16 19:00 up!
こくごか「あったらいいな,こんなもの」2
はっぴょうの後には,友だちのよかったところを しょうかいし,ペアをかえてもういちど。
よいところをまねして,どんどんレベルアップしているのが分かりました!
【2年】 2021-07-16 19:00 up!
こくごか「あったらいいな,こんなもの」
ドキドキしながら,はっぴょう会をしました。
じ分が考えた「あったらいいな」を,あい手につたわるように話しました。
聞いている人も,しつもんやかんそうを上手に言っていましたね。
【2年】 2021-07-16 19:00 up!
夏休みの本をかりたよ
図書かんへ行って,夏休みようの本を3さつかりました。
「9からはじまる本を入れましょう。」
と言うと,
「じゃあ,このたな やな。」
とさがし方が分かっていました。
【2年】 2021-07-16 19:00 up!
ボールを使って
フラフープとボールを使って体を動かしました。
フラフープの穴にボールを入れるのでは,力加減を調節しながら
どんどん距離を伸ばしてチャレンジする姿がありました。
【えのき】 2021-07-16 18:36 up!
これまでの学習をふり返りました。
1学期ももうすぐ終わることもあり,これまでの学習のふり返りを行いました。たくさん問題を解きながら自分にまだ定着しきっていない課題を見つけ,今後の学習に生かしてほしいと思います。
【6年】 2021-07-16 18:36 up!