京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up44
昨日:45
総数:905358
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

5年 算数「小数のわり算」1

画像1画像2
夏休み中の自主学習でおすすめの一つ,「小数のわり算」です。数の量感を掴むことのできる数直線を使って割合を求める。数の関係を図示して立式の手助けとする。どちらの方法も得意になっておきたいですね。

5年 夏の俳句大会

画像1
 夏の俳句を作って,俳句大会をしました。「日常を十七音で」の学習で学んだ技法を使いながら工夫して書くことができていました。次は秋の俳句大会もしたいですね。

5年 音楽

画像1
 「こいのぼり」の曲の山はどこかについて考えました。1学期の音楽はこれで終了です。2学期に歌うときには,今日考えた曲の山を意識しながら歌えるといいですね。

生活時間を調べよう! 4年

外国語活動の時間に生活時間を調べる活動をしました。

外国語活動の良いところは普段あまり話さない人と話すことができることです。

男女関係なく楽しく関わっていました。
画像1
画像2
画像3

梅雨が明けて・・・ 4年

すばらしい晴天が続きます。

暑すぎますね。夏休みまでもう少し!がんばりましょう!

※写真は子どもがとってくれました。
画像1
画像2
画像3

学校図書館

7月20日(火)
夏休みに読む用の本を借りました。
長い休みなので,ぜひ普段はあまり読まないような文が多い本も読んでほしいです。楽しい本にたくさん出会えるといいですね♪
画像1
画像2
画像3

お楽しみ会!

 黒板に飾ってあった「かまきり」はプレゼントするよ。と言ってくれていました。後から持ってきてもらい大喜びでした。
画像1
画像2

2年生からのお誘い!

画像1
画像2
画像3
 2年生の「お楽しみ会に来てね!」とステキな招待状が届きました。今日が本番です。「段ボールのめいろ」と「だるまさんがころんだ」に参加しました。

1年生からの!

画像1
 先々週に1年生となかよくなるために行った「1年生 そらいろ みんなでなかよしかい!」のお礼の手紙が届きました!「わあ!うれしい!すごいね!」と読んでいました。

2年生 1学期がんばりました会

画像1
画像2
司会も自分たちで頑張りました。

楽しかったこと・次はこうしたい

ということを振り返りました。

次に活かせる,振り返りができましたね!


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp