京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:6
総数:205224
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

1ねん サマースクール 1にちめ

サマースクール1日目。8人が参加しました。
一人一人が,持ってきた夏休みの宿題に取り組みました。
分からないところは聞きながら,進めていました。

途中,ちょっと休憩のため,みんなでかるた取りをしました。

明日も9:00〜10:30にサマースクールがあります。
来るときは,健康観察票も忘れず持って来てくださいね。
画像1

5年 サマースクール1日目

画像1
画像2
 サマースクールが始まりました。漢字のプリントに取り組む人,夏休みの宿題に取り組む人,自由研究について質問する人,やり残していた課題に取り組む人など様々でした。集中して取り組めた1時間30分でした。

6年 サマースクール1日目

画像1
画像2
 サマースクールが始まりました。夏休みの宿題に取り組む人,ミシンに取り組む人など様々でした。自分のペースで学習を進められました。

5年 夏休みを迎えるにあたって

夏休みを前に,校長先生が1学期をふり返り,みなさんのがんばってきたことについてお話していただきました。学習に一生懸命に取り組んでいる姿,みんなが気持ちよく過ごすことができるために時間を守ろうとする姿などについてほめてもらいました。がんばっている姿はまわりのたくさんの人が見ています。頑張っている自分に自信をもって,2学期もどんどん成長していくことができるといいですね。さぁ,みなさん,待ちに待った夏休みが始まります。安全に過ごすことができるように気を付けながら,思いっきり夏休みを楽しんでくださいね。
画像1画像2

5年 心をこめて

画像1画像2画像3
夏休みを前に自分たちの手で,学校を美しくしようとがんばりました。「ここもできるなぁ。」「ぞうきんが真っ黒になったわ。」などと言いながら一生懸命にそうじをしていました。

5年 エコライフチャレンジ

画像1
画像2
画像3
エコライフチャレンジの学習で,地球温暖化について知りました。今のままの生活を続けていると,どんどん地球温暖化が進んでしまい,地球環境が大きく変わってしまうそうです。それを食い止めるために,まずは私たちの生活の仕方を見直し,少しでも二酸化炭素の排出量を減らすようにしないといけません。そのために私たちにできることは何でしょうか。夏休み中に,自分にできることを見つけ実践してみましょう。

6年 1学期終業式

 1学期の終業式を迎えました。6年生になり,大きく成長しました。1年生にやさしく声をかけたり,学校みんなのために働いたいと一生懸命頑張ってきました。2学期もこの調子でどんどん大きく成長していきましょう。
画像1
画像2

終業式

画像1
 1学期終業式がありました。
 教室では「1学期の間に自分が頑張れたことは何だったか。4月に決めた目標に向かって進んでこれたか。」について振り返りをしました。
 2学期も自分の目標をしっかり決めて,なりたい自分を目指してほしいです。

【2年】1学期終業式

画像1
 終業式の校長先生の話を聞き,その後,教室で話の内容をクイズにして確認していくとみんなの手は勢いよくあがっていました。いのち,時間,お金を大切に夏休みを過ごしてほしいと思います。
 また,自分の良いところを褒められるように,小さな目標を設定し,毎日達成することを繰り返しながら過ごせるといいですね。

1ねん がっこうぎょうじ「1がっき しゅうぎょうしき」

画像1画像2画像3
今日で1学期が終了。
1時間目は,1学期終業式が行われました。
校長先生から,「命」「時間」「お金」を大切にするようにという話がありました。
また,夏休みの過ごし方について「熱中症に気を付けよう」「遊ぶ時間,場所,遊び方に気を付けよう」という話もありました。

1年生にとって,初めての夏休み。
安全に楽しく過ごしてほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp