京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up2
昨日:4
総数:302596
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

1学期お楽しみ会♪

画像1
画像2
 本日で1学期が終わりました。各クラスともお楽しみを企画して,わいわいと楽しみました。
 1組はお誕生日会を兼ねたクラス遊び大会。2組は各係活動の発表会を兼ねたお楽しみ会。どちらのクラスも夏休み前の1学期最後の1日を,思いっきり楽しんで過ごしました。

 夏休み明けも,元気いっぱいな子どもたちに会えることを楽しみにしています!

ペン習字にチャレンジ!

画像1
画像2
 書写の学習で,2年生はペン習字にチャレンジしました。1度書いたら書き直しができないペン。『とめ』や『はらい』に気を付けながら,慎重にペンを動かしました。

ミストシャワー,気持ちいいね!

画像1
 梅雨が明けたかと思えば,一気に灼熱の太陽が照り付けます!ジリジリと暑い日に癒しとなるのが,下駄箱近くのミストシャワーです。外で遊んでいた子どもたちが,体を冷やすためにミストの下で一休み。とっても気持ちがいいです。

【6年】真のヒーローを目指して

画像1
画像2
画像3
 早いもので1学期も終わりを迎えます。

 学年目標や学級目標がどの程度意識できていたのか,どの程度達成できていたのかを一人一人がふり返る時間を取りました。

 「人に優しくはできていたけど,もっと2学期に意識をしていきたい」「自分たちの力でもっともっとできることがあるのではないかな」など,前向きな想いがたくさん溢れていました。

 さすがです!6年生。

【6年】お楽しみ会に向けて

画像1
画像2
画像3
 1学期最終日は1組も2組もクラスでお楽しみ会をします。

 その準備で子どもたちは大忙し!

 でも子どもたちの表情を見ていると,充実感でいっぱいです。クラスみんなのニコニコが弾ける時間になるといいですね。

【6年】最後の水泳学習

画像1画像2画像3
 20日(火)は,高学年の最後の水泳学習でした。

 小学校生活最後の水泳学習,そして福西小学校で泳ぐ最後の時間…。

 子どもたちは名残惜しそうにいつも以上に頑張っていました。

星の明るさや色

画像1画像2
梅雨空が続き,星の観察が難しかったのでタブレットを使って星の明るさや色について学びました。機会があれば,夜空の観察をしてみよう

水泳学習

3・4年生の水泳学習,子どもたちは頑張りました。昨年度はできませんでしたが,今年度の水泳学習で泳ぐ力が伸びたことを実感できた子が多くいました。
画像1画像2

【つくし】学習の様子

画像1
先週の金曜日に竹の里小学校と交流をしました。
今日は,その時の楽しかった思い出を絵にしました。

【つくし】夏がやってきた!

画像1
青い空に,立体感のある白い雲,セミの声・・・
いよいよ夏がやってきました。

そんな日のプールが気持ちいいのは言うまでもなく・・・
楽しい時間はあっという間に終わりました。

2年生の児童は,バタ足と息継ぎで,止まらず16mも泳ぎました♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp