京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up1
昨日:17
総数:310196
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間関係を築き、未来を創造する山階の子〜ふるさと山階なかまと共に〜

【3年】水やり,ありがとう!

画像1
画像2
画像3
 3年生のみなさん,夏休みが始まって5日ほど経ちましたが,元気にしていますか?
 
 今日は,1組の当番の子が山科なす・とうがらし・きゅうりの水やりに来てくれました。

 地域の方と一緒に,収穫もしました。

 暑い日が続いていたので,植物は喜んでいると思いますよ!

 ありがとう!

すてきな夏休みを

画像1画像2
1学期が終わりました。

昨年度は4月の時点ではまだ休校中で,
6月にようやく学校を再開することができました。

今年度も,まだまだ様々な制約があり,子どもたちには多くの我慢をさせ,
そして保護者の皆様には,多大なご協力をいただくことになりました。

子どもたちが学校に来て友達と学び,遊び,笑うことができるありがたさを,
日々感じているところです。

1学期間,こどもたちは本当によくがんばりました。
成長したこと,がんばったことをたくさんほめてやってください。

そして,保護者の皆様,地域の皆様,コロナ禍における本校の取組に
ご理解とご協力をいただき,ありがとうごさいました。
2学期以降も,これまでのようにいかないことも多々あるかと思いますが,
よろしくお願いいたします。

約1か月の夏休みに入ります。

宿題をこつこつやることも,
夏休みにしかできない体験をすることも大切ですが,
「最も大切な宿題」は,
「8月25日に,元気に登校してくること」だと思います。

夏休み中に体調を崩したり事故に遭ったりすることなく,
始業式の日に,全員の元気な姿とすてきな笑顔が見られることを
心から楽しみにしています。

それでは,すてきな夏休みを。



【1年】1学期が終わりました!

画像1画像2画像3
4月に入学し,あっという間に1学期が終わりました。

毎日接していると気づきにくいですが,ふり返ってみると毎日少しずつ子どもたちが成長していたんだなということに気付かされます。

4月にはできなかったたくさんのことができるようになり,一回りも二回りも成長することが出来た1学期だったのではないかと思います。


今日はオンラインでの終業式を終え,宿題や通知票をもらったり,夏休みのくらしについて考えたり,お楽しみ会をしたりしながら過ごしました。


充実した夏休みを過ごし,また笑顔で2学期のスタートを迎えてほしいと思います!

【2年】終業式

画像1
 校長先生のお話を静かに聞くことができました。校長先生からの夏休みの宿題は,自分の好きなところを10こ見つけること!「がんばったね!」「できるようになったね!」などと,子どもの自信に繋がるような声かけをしていただけると嬉しいです!

【3年】1学期終了!

画像1画像2
 今日で,1学期が終わりました。
 終業式は,ZOOMで校長先生の話を聞きました。校長先生からは「自分のいいところを10個見つけよう!」「今日は笑顔で下校して,8月25日には,元気に登校しよう!」と話がありました。

 子どもたちと早速「自分のいいところ」を探してみました。ほとんどの子が5個は見つけられました。2年生の時の生活科「ひろがれわたし」の学習で,今までを振り返り,自分が頑張ったこと,自分のきらきら光る素敵なところを知っています。みんないいところを10個以上もっています。また,お家で「いいところ」を話してあげてくださいね。

 保護者の皆様,様々な面でご協力,ご支援,ありがとうございました。

【6年】終業式がありました!

修学旅行から一夜明け,6年生は,今日も元気に全員登校しました!
一学期の終業式がZOOMで行われました。校長先生のお話からは,6年生の修学旅行の話があり,自分で考えて行動していることや協力できていたことなど,たくさん褒めていただきました。
二学期も自分たちの素敵なところをぐんぐん生かして,活躍していってほしいと思います!元気に安全に夏休みを過ごしてください!
画像1
画像2

【3年】お楽しみ会,大成功!

画像1
画像2
画像3
 子どもたちが企画・準備をしたお楽しみ会,大成功です。

 自分たちでプログラムや初めの言葉を作ったり考えたりしていました。

 「1学期最後の時間に,みんなが楽しい時間を過ごせるようにしようね」と話していたので,実際にその通りになり嬉しく思います。

 自分たちで企画・実行できる力を,2学期も存分に発揮していきましょう!

【こすもす学級】夏休みのめあて

 明日から夏休みです。そこで今日は夏休み中のくらしについて,気をつけることをみんなで確かめました。特にゲームやインターネットは正しく使うことが大切です。危険な目に遭わないように気をつけて,楽しい夏休みにしてほしいと思います。
画像1画像2画像3

【2年】大掃除!

画像1画像2画像3
 自分が普段使っているいすや机,ロッカーを掃除しました。いすや机の脚のほこりを取ったり,ロッカーの中を雑巾で拭いたりして,一生懸命取り組みました。

【3年】大きいなぁ!(理科)

画像1画像2
 理科で観察しているヒマワリの写真を撮りました。

 子どもたちの背丈と比べると,その大きさがよく分かると思います。

 大きく育ったヒマワリを見て,子どもたちは「大きいなぁ!!!」と驚いています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp