京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:20
総数:158847
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

新体力テスト

画像1
画像2
画像3
2,3校時に体力テストを行いました。
友だちグループで測定種目を回っていきました。
1年生は,高学年に教えてもらいながら取り組むことができました。

6年生 全校遊び

画像1
今日のロング昼休みは「全校遊び」でした。6年生が企画して「王様しっぽとり」をしました。みんなで楽しく遊ぶことができました。司会進行も6年生が頑張ってしていました。

6年生 国語「聞いて,考えを深めよう」

画像1
2つの立場に分かれて話し合いを行いました。相手の立場の意見をしっかりと聞くことができていました。次の時間は,今日の話し合いで出た意見をもとに自分の考えをまとめ直します。

5年生 理科

画像1
 理科は「植物の発芽と成長」の学習に入りました。植物が発芽のために必要な条件を考え実験の準備をしました。実験の記録はタブレット端末に記録していく予定です。

5年生 算数

画像1
画像2
画像3
 「1㎥はどれぐらいだろう?」その疑問を解決するために1mのひもを使って立方体を作りました。思ったより大きかったようです。
 立方体の後は教室やタブレット保管庫の体積を調べました。たて・横・高さを測って計算しました。

4年 聞き取りメモの工夫

画像1
画像2
 今日は,今まで学習したメモの取り方を活用するために,インタビューに挑みました。短い言葉で必要なことをメモに残すことができました。

4年 季節と生き物

画像1
画像2
 午後か,ツルレイシを植えました。これから,毎日観察を続けていこうと思います。
その後に,再度オタマジャクシを探しに行きましたが,こちらは今日も捕まえることができませんでした。

1ねん 八瀬体操

朝の放送で流れている「八瀬体操」を踊ってみました。
「八瀬体操」は,昨年度の休校中に作られたダンスです。
映像を見ながら,上手に踊ることができていました。
画像1

1ねん かずとすうじ

10までの数をつかって数比べをしました。
友だちの出した数を見て,「僕のほうが大きい」「一緒や」と言いながら楽しく数比べをすることができました。
画像1

6年生 国語「聞いて,考えを深めよう」

画像1
画像2
国語では「話の内容をとらえて,自分の考えをまとめよう」という学習をしています。学習の中では,2つの立場に分かれて話し合いをします。今日は,相手の立場だったらどういう意見を考えるかを,同じ立場の人たちで話し合いました。インターネットも使いながら情報収集をしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp