京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/06/07
本日:count up14
昨日:39
総数:159182
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

4年 Let's play card!

画像1
 ALTのジェッサ先生と一緒に,天気の言い方を学習したり,これまでに学習したことをもとにSimon'sゲームをしました。

4年 わすれられないあの日

画像1
画像2
 嬉しかったことや楽しかったこと,自分にとって忘れられない思い出を描きます。まずは,自分の描きたいイメージをイメージ図にしました。

3年生 わり算

 わり算の問題作りをしました。ロイロノートで作った問題を共有し,友だちの問題を解いて楽しみました。
画像1
画像2

3年生 国語辞典の使い方

 学校司書の先生と国語辞典の使い方について学習をしました。国語辞典は五十音順で並んでいることを知って驚いていました。
画像1
画像2
画像3

朝会 憲法月間のお話

画像1
画像2
画像3
5月は,憲法月間です。朝会では,校長先生から憲法についてのお話を聞きました。
憲法といっても身近に感じにくいかもしれませんが,平和主義や基本的人権の尊重,国民主権などの三原則は,学校生活の様々な場面で大切にしていることです。
低学年の子どもたちにも,憲法と学校生活のつながりがわかりやすいお話でした。
少しずつ憲法が身近なものになるといいいですね。

6年生 憲法月間

画像1
画像2
今月は憲法月間です。今日は,「憲法やきまりの大切さ」についてクラスで話し合いました。最後には,“6年1組憲法”をつくりました。この憲法を大切にして,どクラスのみんなが居心地よく過ごせるクラスにしていきましょう。

1ねん ジェッサ先生と学習

ALTのジェッサ先生と英語の学習をしました。
自己紹介をしたり,簡単な英語を聞いたり話したりしました。
画像1
画像2

5年生 図画工作科

 様々な表現方法を使い気もちを表しました。「うれしいときはこんな色」「悲しいときはこうなるかな」子どもたちの表現方法は無限大です。
画像1
画像2
画像3

1ねん はじめての朝会

画像1
画像2
初めての朝会がありました。
初めての朝会では,憲法・きまりについてのお話を聞きました。
正しい姿勢で最後まで話を聞くことができました。

5年生 外国語科

 外国語科の学習で名刺交換をしました。学習してきた言葉を使い友だちにたずねます。「What color do you like?」
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp