![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:25 総数:237430 |
ジャガイモを収穫したよ!![]() ![]() ![]() みんなで葉っぱをひっぱったり,手で土を掘ったりすると,たくさんのジャガイモを収穫することができ,みんな大喜びでした。 タライの中に山盛りはいっているジャガイモを見て,「1000個くらいはありそう!」と子どもたち。園舎に戻って,子どもたちと一緒に数えてみると,なんと874個もありました。並べてみると,また量が違って見えたようで,「こんなにあったんや!」と驚いていました。食べるのが楽しみだね♪ こんにちは!りぼんです。![]() いつも しずかに やさしく みまもってくれて ありがとう。 あかちゃんたち おおきく なってきました。 みんなに あえるのを たのしみに しています。 もうすこし まっていてくださいね。 ![]() さつまいもの苗を植えました![]() ![]() ![]() 苗を植える向きなどを,「これでいい?」「そうそう」と,ペアになった年長組さんに教えてもらいながら,一緒に植えることができました。 みんなが大好きなさつまいも。 早速,「どうやって食べる?」と,収穫を楽しみにしていました。 たくさん収穫できるといいね。 トレーニング…![]() ![]() ![]() ドラゴンの家をつくったり,卵から孵った赤ちゃんドラゴンになったり…真夜中の12時になったら,ドラゴンが飛び回ったり…。 ある日,ドラゴン学校ができました。そこでトレーニングをして,強くなるのです。 水を入れたペットボトルをつけて持ち上げたり,パンチやキックをしたり,綱を引っ張り合いっこしたり…。 「見て!」と,力こぶを見せる子どもたち。 ますますパワーアップするたんぽぽ組です! 玉ねぎを収穫したよ!![]() ![]() ![]() グループの友達と一緒に玉ねぎをひくと,土の中から大きな玉ねぎがでてきて子どもたちは大喜びです。保育室に持って帰り,頭のねぎの部分を切って干すと,子どもたちは切ったねぎの部分を使ってお家ごっこのお料理を始めました。大事に盛り付ける姿から,大事に育ててきた子どもたちの思いを感じました。 ごみゼロ活動をしたよ!![]() ![]() この活動をきっかけに,自分たちの住む竹田の街のことも大事に思いながら過ごしていってほしいなと思います。 並んで,絵本の読み聞かせ![]() ![]() いつも担当の先生が読み聞かせをしているのですが,子どもたちはお母さんの膝の上で見たり,先生の真ん前に見たり様々です。今日は偶然,4人が並んで見ている貴重な瞬間を撮ることができました。 その姿を見て,後ろのお母さん方が「並んでる」「かわいい」とにっこりされていました。 その後,竹田幼稚園の紹介動画を見ていただきました。パソコンで映したので,子どもたちも興味津々。 年長児のコマ回しの動画を見たあるお子さんが,「わたしもできるかなあ」とつぶやいていました。自分が幼稚園でするときのことを,今から想像できるなんて,すごいですね。 動画が終わったらみなさん拍手してくださいました。 動画のリンクを右上に貼っていますので,ぜひ,ご家庭でもご覧ください。 6月のめだか組・うさぎ組![]() 幼稚園では,絵の具や積み木などで,室内でも楽しく遊んでいます。 6月のめだか組・うさぎ組のお知らせです。 6月9日は幼稚園説明会をします。エレクトーンコンサートだけは,緊急事態宣言が延長された場合,中止です。 どうぞ,ご近所お誘いあわせの上,お越しください。お待ちしております。 うさぎの赤ちゃんが産まれました。![]() お母さんうさぎが砂場から離れるとき,赤ちゃんを隠そうとしたのか,赤ちゃんに砂をかけたので,先生たちがすぐに,赤ちゃんを助けてゲージに入れました。 すると,お母さんうさぎも,ゲージで赤ちゃんのお世話をするようになりました。 写真は昨日の2日めの赤ちゃん,頭らしきものが見えています。 お母さんうさぎの毛でこんもりと,ふわふわのベッドができていて,ふわふわの毛にくるまれるようにして赤ちゃんが仲良く寝ています。 お母さんうさぎは初産ですが,献身的に育てています。 すみれ組のうさぎ当番は,しばらくお休みしています。 大きくなったら,みんなで見たいなあと思います。 ちゅうりっぷ組 5月生まれの誕生会![]() ![]() 5月生まれの誕生会をクラスごとに行いました。 ひとつ大きくなったことをクラスのみんなでお祝いしました。 先生からのインタビューで,5月生まれのお友達はなんと,二人ともいちごが大好物だということがわかりました。 みんなに「おめでとう!」とお祝いしてもらえて,とてもうれしそうでした。 大きくなるってうれしいね。 |
|