京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:60
総数:708347
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『社会で活きる力の育成』  目指す生徒像:『自ら考え、学びを活かす生徒』『自他への思いやりのある生徒』『視野を広げ、感性を磨く生徒』

夏季大会(卓球3)

7月18日(日)高野中体育館
卓球個人戦ブロック予選
蒸し暑い中、一人一人が力を出し切ってくれました。
4回戦進出が一名、3回戦進出が一名という結果でした。
次の団体戦もがんばって下さい。
画像1
画像2
画像3

夏季大会(卓球2)

7月18日(日)高野中体育館
卓球個人ブロック予選
画像1
画像2

夏季大会(卓球1)

7月18日(日)高野中体育館
卓球個人ブロック予選
画像1
画像2

夏季大会(バスケットボール)

7月17日(土)神川中体育館
1回戦VS桃山中
34−72(前半19−36 後半15−36)
試合開始早々から相手の勢いにのまれ、なかなか自分たちのリズムに乗れず、主導権を握られます。終始リードされる苦しい展開となり、最後まで自分たちの力を出し切ることができず、残念な敗戦となりました。しかし、最後まであきらめずに懸命にボールを追う一人一人の姿は立派だったと思います。ご苦労様でした。

画像1
画像2
画像3

個別懇談会

 学期末を迎え,個別懇談会が始まっています。
生徒,保護者,学級担任の三者で,1学期を振り返りながら総括をしていきます。そして,反省をもとに夏休みの計画や2学期に向けた目標を立てていきます。
 3年生は,進路決定に向けた準備をしていく時期にもなります。夏休みには,高校説明会やオープンスクールなどもたくさん計画されています。積極的に参加をして自分の目で確かめることも大切なことですね。
画像1
画像2
画像3

夏季大会(サッカー部2)

 両者ともに随所に良いプレーがみられ惜しい場面は多々ありましたが,結果は,前後半戦ともに0−0で終わり,PK戦になりました。最終的にはわずかに及ばず,3−4で敗退となりました。恵まれた環境で全力で試合に臨んでる姿にはとても好感が持て,最後までよく頑張りました。おつかれさまでした。
画像1
画像2
画像3

夏季大会(サッカー部1)

 サッカー部は,7月11日(日)大谷高校グラウンドで蜂ヶ岡中学校と対戦をしました。整備の行き届いた人工芝のグラウンドでした。いつもとボールの弾み方が違うようで,最初は戸惑いもあったようです。しかし,練習通りに精いっぱいのプレーができたと思います。
画像1
画像2
画像3

夏季大会(野球部2)

しかし,あと1本が出ず,その後も,出塁はしますが好投手に抑えられ,残念ながら敗退しました。暑い中ではありましたが,最後まであきらめすによく頑張りました。

画像1
画像2
画像3

夏季大会(野球部1)

 野球部は,7月10日(土)に吉祥院グラウンドで洛南中学校と対戦をしました。初回,先制を許しましたが,その裏でランナーをため反撃を開始しました。
画像1
画像2
画像3

「夏のリバウンド防止徹底期間」について

 この度,京都府全域を対象とする「まん延防止等重点措置」が,7月11日(日)をもって解除されることとなりました。しかしながら,より感染力と重症化リスクが高いとされる「デルタ株」による感染事例が発生する等,感染防止対策への姿勢を緩めることなくとりくまなければならない状況です。

 つきましては,本校でも引き続き,気を引き締め,感染拡大防止を徹底し,7月12日(月)以降の教育活動を行っていきたいと思っております。各ご家庭におかれましても,引き続きご家族の体調・健康管理をはじめ感染防止対策等に取り組んでいただきますようお願いいたします。

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/26 サマースタディ
7/27 サマースタディ
京都市立洛水中学校
〒612-8285
京都市伏見区横大路竜ケ池31
TEL:075-602-3261
FAX:075-602-3262
E-mail: rakusui-c@edu.city.kyoto.jp