京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up41
昨日:110
総数:1189411
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「立志・自律・協創」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

夏季大会 サッカー1

 サッカー部,初戦の相手は衣笠中学校でした。雨を覚悟していましたが,夏の熱い日差しが照り続ける中,グラウンドを駆け回りました。前半に3点を取り,よいムードでした。
画像1
画像2
画像3

夏季大会 野球4

画像1
画像2
画像3
次戦も全員野球で勝利をつかんでください。

夏季大会 野球3

 ベンチからの応援も熱が入ってました。
画像1
画像2
画像3

夏季大会 野球2

 ランニングホームランで次々とホームを駆け抜けます。クロスプレーも上手な走塁でセーフとなりました。
画像1
画像2
画像3

夏季大会 野球1

 熱い戦いがスタートしました。今年の3年生は昨年度より,部活動の活動制限期間が長く続いたり,新型コロナウイルス感染防止対策で思うような練習ができなかったことを乗り越えて最後の夏季大会に挑みます。
 7月10日(土9野球部が初戦に臨みました。
 天候も心配されましたが,時より日差しがあるなか下鴨中学校と対戦しました。
 1回に先制し,5回にランニングホームランも飛び出し,6回にダメ押しの1点を加え,6対0で快勝しました。
画像1
画像2
画像3

2年生 総合的な学習の時間

5・6限にキャリア教育・出前授業を実施しました。
   
クリーニング業者の方に講師として来校していただき,
   
仕事のやりがいや勤労観などについてお話を聞き,さらに
   
アイロン技術の実演などもしていただきました。また,
   
質疑応答ではたくさんの質問に丁寧に答えていただきました。
   
実際に働かれている方との交流を通して,
   
「働く」ことについてより具体的に考えを深められました。
画像1
画像2
画像3

3年生英語科 パフォーマンステスト

3年生英語科
パフォーマンステストを行いました。

みんな身振り手振りのジェスチャーや小道具を使って,
「はじめての出会い」の対話をしてくれました。
画像1
画像2
画像3

1年 こころあっぷタイム4

今回のテーマは「きちんとつたえよう」でした。


人は誰でも誰かと一緒に生きています。


そんななかで,誰かに何かを頼んだり,

頼みや誘いを断ったりする場面は必ずあります。


本当は誰かに頼みたくてもうまく言えずに一人で悩んだり,

本当は断りたい誘いでも,うまく言えずに

結局つきあうことになったという

経験があるかもしれません。
画像1
画像2

2年生 総合的な学習の時間

仕事調べのクラス発表を行いました。
 
それぞれが調べたことを限られた時間の中で,
  
緊張しながらも上手にまとめて発表していました。

今後はみんなが調べたものを,冊子にして

教室や廊下に展示する予定です。

画像1
画像2
画像3

2年生 体育祭エントリー

5限の学活で,体育祭エントリーを行いました。
 
体育委員が中心となり,クラスで話し合いました。
 
積極的に立候補する人や,相手のこと思いやり,
 
譲り合って決める場面も見受けられました。
 
クラスや学年の団結を高め,
 
すばらしい体育祭にしてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

お知らせ

羅針盤(進路だより)

京都市立松尾中学校「学校いじめの防止等基本方針」

松尾中ブロック小中一貫教育構想図等

保健だより(すこやかに)

その他

部活動運営方針

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp