京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/13
本日:count up9
昨日:116
総数:683920
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

男子バレーボール部夏季大会

画像1
画像2
画像3
 男子バレーボール部は,2回戦からの出場で,初戦からベスト8にシード校洛南中との対戦でした。お互いに初戦で堅さの目立つ立ち上がりでした。ミスが目立ち,なかなか調子が出ませんでしたが,徐々に追い上げ,25-23で1セット目をとりました。2セット目の中盤まではこちらのペースでしたが,この辺りから相手のミスがなくなり,スパイクの切れ味も良くなってきました。緊張感からか,ミスが多く出て,フルセットへ。3セット目の流れは相手へ,最後まで流れを引き戻すことができず,敗れてしまいました。本当に残念です。なかなか力を出しきれませんでしたが,プレーは一生懸命で,気持ちよかったです。この悔しさを忘れす,今後の生活や後輩の皆さんは,今後の練習に活かしていってください。洛南中はシート校を破って,見事にベスト4入りしました。府大会での活躍を願います。
 

女子バレーボール部夏季大会

画像1
画像2
画像3
 新人戦準優勝というシードでの参加でした。初戦2回戦の七条戦,立ち上がりは初戦の堅さが見られ,ボールが繋がらず,相手にリードを許す場面もありました。少し調子がもどり,2セット連取。その勢いで,3回戦の山科戦もサービズエースも多く出て,ベスト16を手にしました。新人戦の予選組み合わせでシードをもらえます。
 二日目,この日から会場は,西京極の京都市立体育館です。相手はシード校を破って勝ち上がってきた京都京北中です。大きなスパイカーが二人いて,打ち合いのゲームとなりました。1セット目,接戦となりましたが,エースは互角ですが,そのほかのメンバーの活躍の差で,逃げ切りました。2セット目,じりじりとリードされましたが,20-23からナイスサーブが続き,逆転勝ちしました。これでベスト8です。
 準々決勝は,下鴨中です。4回戦で逆転勝ちして,波に乗っています。大きな選手はいませんが,テクニックで攻めてくるチームです。1セット目こちらのサーブやスパイクがうまくきまり,とりました。2セット目こちらの攻撃などが読まれたのか,レシーブされ,苦しい展開。落としてしまいフルセットへ。15点制に3セット目、10-5とリードしましたが,ここから逆に緊張感が出たのか,追いつかれ13-13。2点勝負。13-15。惜しくも敗れました。新人戦の時は、無欲での戦い。今回はシード校としてのプレッシャーが出てしまいました。本当に惜しかったです。目標にはあと一歩でしたが,この経験で得た物は大きいと思います。今後の生活に活かしていてください。
 女子バレー最終結果。優勝 西賀茂中 準優勝 修学院中 3位 下鴨中 3位 洛北中 決勝戦はフルセットの接戦でした。下鴨中は準決勝はなかなか力が出ませんでしたが,シード決定戦では梅津との試合でみせた粘りで逆転勝ちしていました。府大会での健闘を祈ります。

7/24(土) 速報4

画像1画像2
 剣道部の個人戦が武道センターで行われました。午前中の女子,6名の皆さんが参加しました。3年生が2勝、2年生が1勝しました。午後の男子,8名の皆さんが参加し,2年生の3名が1回戦を突破し,1人ベスト12になり,個人での府大会に進出となりました。頑張ってください。3年生お疲れ様でした。

速報3

男子バレー、フルセットの末、敗れました。剣道団体、男子三回戦で敗れました。女子も健闘しましたが、初戦敗退。体操男子団体2位!詳しい状況や、画像は後日掲載さします。

速報2

画像1
卓球ダブルス大会で、本校女子ペア、見事に優勝しました。おめでとう??

速報

女子バレー、準々決勝、フルセット、逆転て惜しくも敗戦。ベスト8。これから男子です。

本日の速報です。

画像1画像2
体操個人女子、健闘しました。卓球全市個人大会。男女7名が参加し、一年生ながら、女子で準優勝しました。女子バレー部は、二回戦、三回戦をとっぱし、ベスト16になりました。明日は男女バレー、体操男子、剣道団体なとがあります。

7/21(水) 卓球部 団体戦

画像1
画像2
画像3
 卓球部の下記大会、男女団体戦が行われました。京都市体育館(ハンリーズAです)
男女一同に会しての団体戦です。
 男子,初戦,一人目惜しくも逆転負け、二人目、ダブルスと危なげなく勝ち,あとシングルス・・4人目相手のサーブに対応できず,負け。5人目にもつれ込み,3ゲーム目15−17で落とし,4ゲーム目も接戦で・・2−3での初戦敗退でした。お疲れ様でした。
 女子は2回戦・3回戦と順調に勝ち進みベスト8!準々決勝で勝てば府大会でしたが,惜しくも敗戦。この悔しさを明日の個人戦にぶつけてください。お疲れ様でした。

7/20(火) 1学期が終わりました。

画像1
画像2
画像3
 朝から夏空の広がる中,1学期の終業式の日を迎えました。4月からここまで,いろいろな制限はありましたが,何とか休校することなく来ることができました。引き続き,健康面で最大限の注意を払いながら,夏休みを過ごしていってください。
かきつばた5号
 終業式での言葉は,ほぼかきつばたにのせていますので,ご確認ください。陸上部を中心に賞状を渡しました。休み明けにもたくさんの賞状を渡せることを願っています。
 生徒会本部の皆さんからいとことずつメッセージがあり,「梅津の志」の唱和で締めました。校舎内全体比響き渡っていました。
 大掃除の後,学活を行い,1学期は終了しました。その後,生徒会学習会の事前学習があり,午後1時半からは,ZOOMによる右京区生徒会交流会が行われました。それそれの学校の生徒会本部の人たちが,自校の取組を紹介し,質問をしたり相談をしたり,意見交流をしました。昨年の12月以来です。皆さん成長した姿を見せてくれていました。
 明日から35日間,有意義な期間にして行きましょう!

7/19(月)学年集会

画像1
画像2
画像3
 各学年での1学期のまとめの集会が行われました。各クラスの1学期の様子を報告する形で各学年とも進んでいました。1年生は,ダンスなどのパフォーマンスを採り入れた形で各クラス発表していました。まとめと振り返りを活かして更に成長していきましょう。
明日は終業式。ZOOM配信になりますが,気持ちを引き締めて臨んでください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

その他

学校概要

部活動運営方針

小中一貫教育構想図等

京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp