![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:74 総数:1333476 |
今後の部活動実施についてお知らせ
大変残念でありますが,本年度の春季総合体育大会は全種目中止となりました。また,緊急事態宣言が京都府等に発令されるとなっておりますが,今後の見通しから部活動の実施について通達がありました。ご確認していただきご理解とご協力をお願いいたします。
a>今後の部活動実施について 第63回京都市中学校春季総合体育中止のお知らせ
第63回京都市中学校春季総合体育大会について,主催である京都市教育委員会,京都市立中学校長会,京都市中学校体育連盟で慎重に協議した結果,誠に残念ではございますが,大会を中止するとの連絡がありました。本日配布しました文書を掲載しました。 昨年の先輩の意思を引き継ぎ新チームとして始動し,初の公式戦であるこの春季大会に向けて練習を重ねてきたお子さまの胸中を思うと,本当に胸がしめつけられる思いです。そして,とっても残念ではありますが,京都府において緊急事態宣言が発令される見通しとなっております。感染拡大防止のため生徒・競技関係者等の命や安全を最優先に考えての判断です。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
ここをクリックしてご確認ください。 3年生の菜園活動
4/23(金)昼休み
3年2組の美化・栽培委員が クラスの畝にマルチをはりました。 ![]() ![]() ![]() 2年生の学校生活 その35(335)(歯科検診)
本日、2年1組と2組の歯科検診がありました。昨年度はコロナ禍のため、様々な検診ができなかった時期がありましたが、今年度はなんとか順調にスタートしています。2年生になった初日(4月6日)に配布した今年度の検診計画をよく確認の上、準備をお願いします。変更等があればその都度連絡しますので、対応してください。
![]() ![]() ![]() 3年生の菜園活動
4/22(木)昼休み
3年1組の美化・栽培委員が クラスの畝にマルチをはりました。 ![]() ![]() ![]() 2年生の学校生活 その34(334)(体育)
ベースボール型球技。学習が進んでいます。正直、難しい単元ですね。四苦八苦している様子。今日は、バットを握り、バッティングに挑戦しました。バットの持ち方から始まり、一気に色んなことを習いました。テレビの野球中継も減り、バットやグラブがない家も増えてきた昨今。体育の授業が本当に貴重な機会になっています。野球、ソフトボールは確かに難しい。でも、本当におもしろいですよ。
![]() ![]() ![]() 2年生の学校生活 その33(333)(認証式)
委員会が決定し、認証式を行いました。委員会の仕事は強制ではありません。強制ではないからこそ、委員会生徒としての自覚と責任、そして力がなければ務まりません。誰でもできるような仕事ぶりではいけません。自分にしかできない思考・判断・行動で「なくてはならない存在」「欠かすことのできない存在」になることが委員会生徒の目指すべきところです。
![]() ![]() ![]() 2年生の学校生活 その32(332)(体育)
体力テストが終わり、新たな学習単元に入りました。今年度は積極的に男女共習を取り入れ「力をつける保健体育」を実現しようとしています。早速、奇数クラスはネット型、偶数クラスはベースボール型の球技に取り組み始めています。本日のグラウンドは、ズバリ夏。とんでもない日差しでした。熱中症対策もしっかり行いましょう。今日は、グラブで捕球すること、利き腕や軸足、踏み出し足をしっかり意識すること。様々なことを意識してキャッチボールをしました。急ピッチで上手くなっていきましょう。
![]() ![]() ![]() 2年生の学校生活 その31(331)(体力テスト)
本日で体力テスト終了です。最後の測定種目は20mシャトルランテスト。体力要素でいうと、言うまでもなく「持久力」を必要とする大変負荷の高い種目です。1回でも多く記録を出すためには、どのような思考・判断が必要なのか。それを真剣に考え、突き詰める必要があります。無難に、普通に取り組んでいては力はつきません。よい記録は出たでしょうか。また、もう1回測定できるとしたら、次はどのような思考・判断・行動をするでしょうか。
![]() ![]() ![]() 3年生 認証式
本日4限目,認証式が行われました。
委員会に所属した生徒は全校生徒の前で名前を呼ばれて,元気よく返事をしていました。 また,各委員の代表生徒の3年生は抱負を述べました。 委員のみなさん,コロナ禍でいろいろ制限もあるかもしれませんが,花山中学校をより良くするために,頑張っていきましょう! ![]() ![]() ![]() |
|