京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up46
昨日:283
総数:834474
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

夏季大会激励会

 本日、これから実施される夏季大会に向けての激励会がリモートにて行われました。
 明日からは一足早く陸上競技部の大会が控えています。
 緊急事態宣言下で十分な練習が積み重ねることができていませんが、今、持っている力を精一杯出し切ってください。
 健闘を祈ります。
 各大会は無観客で実施されます。
 試合結果はホームページにてお知らせしたいと思います。
画像1
画像2
画像3

グランド北側の整備

 草木が生い茂る季節になり、グラウンド周辺も雑草が生い茂っていました。
 今週から北側の整備を行っています。
 近隣の方々には作業音等でご迷惑をお掛けしますがご理解よろしくお願いします。
画像1画像2

安選手 応援プロジェクト

 本校卒業生の安選手への応援メッセージ作成を行っています。
 各クラス割り当てられた箇所に一人一人が応援メッセージを書き込んでいます。
画像1
画像2

聴力検査

 1年生、3年生の聴力検査が行われました。
画像1
画像2

第2回テスト時間割

 6月28日(月)〜30日(水)まで第2回テストが行われます。
 下記より時間割を確認してください。

第2回テスト時間割

 範囲については各学年から出されるプリントや教科からのプリントを参考にしてください。

フィールドサイエンス部

 京都工芸繊維大学 学生グループ『ぽっけ』とのオンライン実験教室実施 
 『ぽっけ』は京都工芸繊維大学生によって発起された,ものづくり教室を通じて子どもたちに科学への興味をもってもらい、思考を深める手助けをするプロジェクトチームです。
 縁があってこれからフィールドサイエンス部のいろんな活動にかかわってもらうことになりました。大学生のメンバーのみなさんにはいろんな専門分野の学生さんがいて今後いろいろアドバイスをしてもらえそうで楽しみです。よろしくお願いします。
 今日は初めてオンラインでつながり お互いの自己紹介といろいろなペンを水によって色を分離する実験を教えてもらいました。あらかじめ材料を細かく準備してもらっていたのでリモートで説明を聞きながら短時間にスムーズに実験をすることができました。結果の考察と継続実験は宿題となりました。
画像1
画像2

安選手のFacebookより

 先日、安選手の記事を八条中ホームページに掲載しました。
 その記事を安選手のFacebookでも紹介してくれていました。
 学校では只今、安選手への応援旗を制作中です。
 7月8日(木)には安選手の両親に来校して戴き、応援旗の贈呈式も計画しています。
画像1

1年生内科検診

 午後から1年生の内科検診が行われています。
 明日は聴力検査、明後日は眼科検診、明明後日は心臓2次検診と続きます。
画像1画像2

6月15日 あいさつ運動

 毎週火曜日に,生徒会本部と議会が連携してあいさつ運動を行っています。
 今週は,1年生の議員と生徒会で行いました。
 朝の気持ちの良い挨拶は,1日を元気に過ごせる活力になります。

 自ら積極的にあいさつできるようにしていきたいですね。
画像1
画像2

京都新聞記事より

 5月31日(月)京都新聞朝刊市民版に本校生徒の書写が掲載されていました。
紹介しておきます。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/29 学習会
7/30 学習会

お知らせ

学校評価

学校より

学校だより

いじめ防止基本方針

PTA活動より

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp