![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:62 総数:282524 |
第1回学校運営協議会![]() ![]() 本日は,ご多忙の中,ご出席いただき本当にありがとうございました。 夏季選手権大会野球の部3回戦![]() ![]() 夏季選手権大会野球の部2回戦![]() ![]() 保護者の皆様へ(改訂)
昨日,京都市より届きました『新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせ』を6〜9年生に配布いたしました。ご覧いただきますようよろしくお願いいたします。(※接種は強制ではありません。)またその中にも書かれていますが,お子様がワクチン接種された場合の出欠については,以下の通りとなります。ご確認いただきますようお願いいたします。
(1)お子様がワクチン接種のために登校されない場合は,欠席扱いとはなりません。学校へ連絡をお願いいたします。 (2)副反応と思われる体調不良により欠席される場合も,同様に欠席扱いとはなりません。 セカンドステージ集会(その2)![]() ![]() 初めての縦割り活動で,初めはもじもじしていましたが,順番を決めるときなど,7年生が積極的に声をかけまとめてくれました。 1グループ10人程度の伝言ゲームでは,「何がどうなったらそんな内容になるのだ?」と疑問になるくらい,変形に変形を重ねた内容でアンカーの7年生に回ってきました。 あまりの違いに大きな笑いが起こり,とても和やかなレクリエーションとなりました。 セカンドステージ集会
本日5限の学活はセカンドステージ(5〜7年生)集会がありました。
集会の初めは学級の様子と2学期の目標を発表しました。 「セカンドステージのリーダーとして活躍する行事があまりなかったけど,普段の学校生活で見本となるような行動ができたと思います」 「ロッカーの整理ができるようになったり,授業中の発言が増えたりしました」 「楽しいクラスという目標は達成できているけど,メリハリがなく授業中まで休み時間のテンションの時が多かったり,授業を受ける姿勢が崩れたりしてしまった」 「2学期は良いところは伸ばし,反省点はしっかり意識していきたいです」 など,堂々と発表することができました。 もうすぐ夏休みなので,今回のこの振り返りを忘れず,ぜひ2学期に生かしてほしいと思います。 ![]() ![]() 6年生 京北ふるさと未来科
本日,2限に京北ふるさと未来科「京北を支える森林」の学習を行いました。
京北でお仕事をされている井口木材さんにお話をしていただきました。 これまで,自分たちだけで調べていた森林について,実際にお話を聞くことができ,子どもたちの森林への興味が一層深まったようすでした。 子どもたちは自分たちでは調べきれなかった疑問を質問していました。 19日(月)には,井口木材さんの作業場へお邪魔し,伐採作業や加工場を見学させていただく予定です。 ![]() ![]() 2ndステージ集会
本日,5限に1学期最後の2ndステージ集会を行いました。
各クラスの学級長が,1学期良かったところや2学期に向けてがんばりたいことを全体へ向けて話しました。 それぞれのクラスで1学期末のふりかえりが行えたようです。 また,縦割りグループでレクレーションも行いました。 子どもたちは学年のちがい関係なく,話をして盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() 8年生 理科![]() ![]() ![]() 光合成が行われている場所の観察をしました。 オオカナダモの葉にヨウ素を液をつけて,顕微鏡で観察しました 日光に当てた場合と当てない場合とで比較し, 光合成には光が必要で,葉緑体で行われていることを確認しました。 バスの運行について
昨日の下校バスにおいて、一部手違いがあり到着時刻が遅くなりました。当該地域の保護者の皆さまにはご心配をおかけし、申し訳ございませんでした。諸関係機関と連携し対応いたしました。また、明日は木曜日で通常通り14時台バスでの下校となります。よろしくお願いいたします。
|
|