学活 その2
7年生になってから2か月が経ち,1学期も折り返しになりました。少しずつ学校生活にも慣れ始めた時期ですので,各学級の良いところと課題点を話し合ってみました。「仲が良い」「協力できている」など良い点がたくさん出てきました。一方で,「落ち着きがない」「授業中と休み時間の切り替えが遅い」など,課題点もたくさんでてきました。よい学級をつくるために,どう改善した方がいいのかも話しあいました。少しずつ,一人一人が意識し,よい学級・学年にしていきましょう。
【7年生】 2021-06-03 17:35 up!
学活 その1
6年生の総復習であるジョイントプログラムの結果の振り返りを行いました。5年時からの成長の推移を見ながら,「昔に比べたら大分成長した!」と嬉しそうな人や「残念ながら下がってしまった」と悔しそうな人など,それぞれ考えることがあったようです。
後期課程では,「学習確認プログラム」として5教科になること,そして受検を見すえて少しずつ範囲が広くなることなど,担任の先生から説明がありました。第1回目の学習確認プログラムは10月ですが,少しずつ学習を積み上げていきましょう。
【7年生】 2021-06-03 17:35 up!
3年 社会
社会科では,地図を使って京都市の様子について学習しています。地図を見て見つけたものや行ったことがある場所を八方位を使って説明しました。ついつい「○○の上」や「○○の横」と言ってしまいがちでしたが,だんだんと八方位にも慣れてきている様子です。
【3年生】 2021-06-03 07:22 up!
3年 書写
書写の学習で「たて画」に気をつけて,「土」を書きました。自分で書いた字と教科書を見比べたり,気づいたことを交流したりしました。だんだんと筆の扱いにも慣れてきている様子です。
【3年生】 2021-06-03 07:21 up!
3年 How many strokes?
外国語の学習で,相手の好きな漢字をあてるゲームをしました。自分の好きな漢字とにている画数の漢字が書かれたものが,ペアの人から届きます。どちらの漢字なのか考えるためにHow many strokes?と画数をたずねる質問を録音したものを返事として送り,相手からの答えを聞いて,好きな漢字を当てます。今回向かい合っての活動ではなく,ロイロノートを活用して活動しました。
【3年生】 2021-06-03 07:21 up!
京都京北小中学校地域図書館について
緊急事態宣言の期間延長に伴い,臨時休館期間を延長させていただきます。ご不便をおかけいたしますが,ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
【休館期間】
令和3年6月5日(土)〜6月20日(日)
ただし,今後の感染状況により,対応を変更する場合は,改めてお知らせいたします。
【お知らせ】 2021-06-02 17:18 up!
6月1日の献立
今日から6月です。ランチルームも調理員さんが模様替えしてくださいました。たのしいカエルの合唱が聞こえてきそうです。
6月は暑い日や雨でジメジメする日,また肌寒い日など,気候が安定せずに,疲れやすくなったり,調子をくずしたりしがちです。体調を崩さないためにも,3食をバランスよく食べてほしいと思います。
今日の給食は,「鶏肉の照り焼き」「小松菜と切干大根の煮びたし」「すまし汁」でした。鶏肉はおいしそうな焼目がつき,ふっくらと仕上がっていて,みんなおいしくいただきました。
【給食・食育】 2021-06-02 11:11 up!
3年 ハンドベースボール
3年生は今体育の学習で「ハンドベースボール」をがんばっています。ハンドベースボールはルールが難しく,試合をしていく中でだんだん慣れてきています。慣れてくると,チームで声をかけあうことも増え,最初のころより試合も盛り上がってきました。
【3年生】 2021-06-02 11:11 up!
前期課程3組の教室にやってきました
カタツムリの子どもを3組で飼い始めました。
とても小さくてかわいいので,子どもたちもケース越しに「あれ,いないよ。」とか,「葉っぱの下にいた。」と,よく見ています。
時には,えさの葉っぱを動かしてあげる様子も見られるようになりました。
今日は,虫の苦手な生徒が,カタツムリを優しく触っていました。嬉しい驚きでした。
名前は,でんでんむしの「でんたろう」に決まりました。
どうやって飼うのかをメディアセンターの本で調べています。
【前期3組】 2021-06-02 11:11 up!
前期課程3組 野菜の観察
テラスで育てている野菜がすくすく育っています。
昨年度収穫したジャガイモは見るたびに葉が生い茂り,子どもたちは大喜びです。
ニンジンの芽はまだ3センチです。
カブは5センチ程度です。
ロイロノートを使って写真を撮り,気が付いたことをまとめました。
【前期3組】 2021-06-02 11:10 up!