京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up1
昨日:62
総数:282525
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜    

6年 社会 「縄文のむらから古墳のくにへ」

画像1
画像2
6年生の歴史学習が始まりました。

まずは,歴史学習のオリエンテーションをしました。

地球誕生から今まで3mのテープで表すと人類が生活し始めたとされるのはどのあたりになるのかをみんなで予想しました。

人類はおよそ500万年前から存在していたといわれています。
(もっと前から人類はいたのではないかという説もあります。)

46億年を3mで表すと500万年は3mmということを知った子ども達はとても驚いている様子でした。

また,人類の資料をもとに時代を予想して,たくさんの意見を交流することができました。

1年生 タブレットを使ってみよう

 先週と今週に,あわせて3回タブレットを使ってみました。

 まずは,自分のユーザー名とパスワードを入力して,ログインすることが目標です。

 最初は,「わからん!」「先生,(画面が)変になった!」と戸惑っていた1年生ですが,回数を重ねるごとに,どんどん上達していきました。

 3回目の学習では,「1回で(ログイン)できた!」と言っている子がたくさんいました。

 また,ロイロノートを使って,自分の写真も撮ってみました。画面に自分の顔が映ったときは,「映った!」と喜んだり,画面の自分に手を振ったりしていて,とてもかわいらしかったです。

 きめ顔もばっちり!「めっちゃかっこよく撮れたで!」とみんな大喜びでした。

 本日タブレットを持ち帰っています。お忙しい中かと思いますが,どうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

タブレット端末の持ち帰り【1st】

 先週は2nd・3rdステージの生徒がタブレット端末を持ち帰りました。持ち帰り用のケースや袋等ご準備いただきありがとうございました。
 本日は,1stステージの生徒が持ち帰ります。本日配布していますプリントの方を見ていただき,動作確認の方よろしくお願いします。
 GIGA端末に関するプリントは,ホームページ右側の『KEIHOKU GIGAスクール』にも掲載していますのでご覧ください。

こちらからもご覧になれます。↓
GIGA端末活用ルール 低学年
GIGA端末活用ルール
家庭でのWi-Fi設定方
スタートアップガイド

6月4日(金)の下校について

14時30分現在において,警報が発令されてはおりませんので,本日6月4日(金)の下校は通常通り,バス・徒歩・自転車で下校をいたします。どうぞよろしくお願いいたします。

9年 進路より

今週,京都の公立高校・私立高校についてまとめた冊子を配布しております。それぞれの学校の特色や学校説明会などの予定も記載されているので,ご家庭でお子さまと一緒にご覧ください。
また本日,進路だよりも配っています。
画像1

6月4日の献立

画像1画像2
 今日は「鶏肉とうずら卵のスパイシー炒め」と「スープ」です。鶏肉とうずら卵のスパイシー炒めには。細野の畑から届いたえんどう豆をむいて,彩に加えました。味つけにはにんにく,カレー粉,トマトケチャップ,ウスターソース,しょうゆを使っています。にんにくや調味料の香りが給食室から広がり,3時間目のころには「おなかがすいてきたな〜」という声が聞こえていました。

5年 「糸のこスイスイ」

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の「糸のこスイスイ」の学習では,糸のこぎりを使用して,木の板を切り分けました。直線や曲線を切って,色々な形を作っていました。そして,それぞれのパーツに色を塗って組み立て,完成することができました。

8年生 社会

画像1
画像2
画像3
8年生 社会の授業の様子です。

沖縄地方について学習していました。
沖縄にしかない食べ物をあげて,
沖縄の特色について考えていました。

京北紅葉プロジェクト

画像1画像2画像3
5時間目の学活の時間に,京北紅葉プロジェクトとして,学校のメインストリートである大階段の横に紅葉の植樹活動を行いました。

学校長をはじめ,管理用務員さん,事務職員さんにもお世話になり,学年全員で楽しみながらも積極的に植樹活動を行っていましたので,来校の際は是非ご覧ください。

今の9年生に子どもができ京北小中学校に通うようになった時には,子どもたちに「お父さんやお母さんが植えたんだ」と自慢をしてほしいと思います。


明日の連絡

明日6月4日(金曜日)午前7時段階で気象警報が発令された場合,自宅待機といたします。
○11時現在,警報発令中の場合 臨時休校
○11時現在,警報が解除された場合 13時台のバスで登校
 (徒歩・自転車通学生は13時半までに登校)
なお,登校後在学中に気象警報が発令された場合は,留め置いて授業を継続いたします。14時30分現在,気象警報発令中の場合,原則引き渡しによる下校を行います。連絡は,ホームページ及びメールで行いますので,15時30分よりお迎えをお願いいたします。ただ16時台のバスや徒歩・自転車での下校を希望される場合は,連絡帳またはKノートに記入をし,担任にお知らせください。また,電話で連絡をいただくことも可能です。14時30分までにご連絡をお願いいたします。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校便り

お知らせ

いじめ防止基本方針

保健だより

カウンセリングだより

気象警報発令時の対応について

学びの手引き

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

KEIHOKU GIGAスクール

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp