![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:62 総数:282525 |
5年 算数「小数のわり算」![]() ![]() ![]() 6月10日の献立![]() ![]() 季節が春から夏に移り変わり,使用する食材も,夏を感じるものを使用しました。一つは万願寺とうがらし,そして,もう一つはみょうがです。みそ汁には京北産のみそを使いました。みそ汁の中のみょうがは,しゃきっとした歯触りと,さわやかなみょうがならではの風味を味わうことができました。 5年 国語「日常を十七音で」
日常生活を振り返りながら,気付いたことや驚いたことを俳句で表現しました。季語を使ったり,言葉の順序や表し方を工夫したりして,一人一人個性あふれる俳句を作っていました。五・七・五と短い言葉にも関わらず,自分の日常を上手に表現することができました。
![]() ![]() 校内公開授業![]() ![]() 1年生 カルシウムをとろう![]() ![]() どのような食べ物にカルシウムが多く含まれているのか,紙芝居を聞きました。 骨を丈夫にするために好き嫌いをせずに食べて,元気に過ごしてほしいと思います。 3年 図工![]() ![]() ![]() 5年 書写「成長」![]() ![]() 前期課程3組 プランターの綿![]() ![]() 元京北第一小学校とサツマイモ畑,プランターにそれぞれエジプトの種・日本の種・緑色の種・茶色の種の4種類ずつの綿の種をまきました。 プランターには,同じようにまいたのですが,緑色の種の発芽率が一番よく,12本も芽が出ていました。 これからどんなふうに生長するのか,子どもたちも担任も楽しみに見守っています。 前期課程3組 サツマイモの苗植え
今日は,待ちに待ったサツマイモの苗を植える日でした。
1年生が終わった後,2年生と一緒に苗を植えました。 土がとても硬かったのですが,サポート隊のみなさんが土をほぐしたり穴を深く掘るコツを教えたりしてくださいました。 隣の畝にまいていた綿の種も発芽をしていたので,水やりをしました。 2年生の友達も最後まで水やりを手伝ってくれてとても嬉しく思いました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 サツマイモの苗を植えよう
サポート隊の方にお世話になり,サツマイモの苗を植えました。
暑い中でしたが,サポート隊の方の説明をしっかり聞いて,丁寧に植えることができました。 子どもたちは,秋に収穫するのを今から楽しみにしていました。 サポート隊の方々,暑い中ありがとうございました。 保護者の方におかれましても,服装や持ち物のご準備,ありがとうございました。 ![]() ![]() |
|