![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:62 総数:282525 |
外国語活動「Let`s play cards.」![]() ![]() この学習では,友達を自分の好きな遊びに誘う活動をしています。 食の学習「強いほねをつくる方法」![]() ![]() ![]() 1回の食事でどんな物を食べたいのかをいろいろなメニューから選びました。そのメニューには,どのくらいの「カルシウム」が入っているかを知り,計算をした結果を発表しました。どんな食事をすると,効率的にカルシウムをとることができるかをみんなで考えました。子どもの意見から「牛乳は,カルシウムがたくさん含まれているから毎日家でも飲もうと思いました。」などの意見が出てきました。 『9年生 ふるさと未来科4』
6月11日(金),9年生ふるさと未来科では,京都超SDGsコンソーシアム,エコ〜るど京大のみなさんをお迎えして,感染対策をしつつ,ワークショップを行いました。著名なデザイナーの方も来てくださり,京北の〇〇スポットなど,京北の素敵な場所,面白い場所などを集めた京北マップを作りました。今日のワークショップの成果物は今後様々な場面で活かされるようで,とても楽しみです。
今日はたくさんの方に来ていただき,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 6年 図工「すてきな明かり」![]() ![]() 「どんなふうにカラーセロハンや色画用紙をはれば光にあてた時にきれいだろう」と試行錯誤を重ねて作品を作りました。 鑑賞はタブレットを使ってしました。 6月11日の献立![]() ![]() なすが苦手な生徒,また魚が苦手な生徒もいますが,「おいしい。」と伝えてくれる生徒もいて,うれしく感じました。 6年「縄文のむらから古墳のくにへ」![]() ![]() 音楽科「夏の思い出」![]() ![]() ![]() 理科「ゴムや風の力」![]() ![]() 本日の校内公開授業![]() ![]() 6年1組は,社会の授業で「縄文のむらから古墳のくにへ」の単元を学習しました。2つの絵を見比べ気づいたことをグループで交流しました。 授業後は,事後研修会を行い,教育委員会の先生から助言もいただきました。 5年 理科「生命のつながり【2】メダカのたんじょう」![]() ![]() |
|