京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up46
昨日:108
総数:822191
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

3年生 体育「50m走」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生になって初めての学年体育です!

50m走のタイムを計りました。


みんなやる気いっぱい!

一生懸命,自分の力を出し切って,がんばって走っていました。

始業式 生徒会長からのメッセージ

始業式での生徒会長からのメッセージを紹介します。

『皆さん,今日から新学期です。
 新しいクラスになりました。
 仲の良い友達と一緒になれましたか?
 1年間団結できるように頑張りましょう!

 修了式で伝えたように,
 当たり前の日常を当たり前だと思わず,
 授業を受けている時,給食を食べている時などの
 学校生活を大切にしていき
 
 感染による制限がある中でも,
 マイナスな事だととらえずに
 いかにどう自分が成長できるように工夫し,
 新しいことにたどり着くようにしていきましょう』

前向きに頑張ろうと思える頼もしいメッセージでした。
生徒会の皆さん,楽しい学校生活を今年度もよろしくお願いします。

校長先生,新教頭野崎先生,生徒会長で新学年始動の記念にパシャリ。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

 昨日,新1年生の入学式を終え,本日から9学年そろった形で改めてのスタートとなります。明日までは午前中授業で給食もありません。徐々に新しいクラスや昨年度とは異なる学校の流れに慣れていってほしいと思います。昨年度は5分短縮して行っていた授業も本来の長さに戻ります。7時間目の設定はありませんので,授業終了が少し早まります。後期課程の部活動の終了は秋ごろまでは5時20分となります。詳細はお配りする校時表等でご確認ください。
 保護者の方に付き添われることなくしっかり登校できている新1年生から新しいクラスに不安を感じている9年生まで,様々な表情で登校してくる生徒の姿がありました。これから直面する壁に折れずに立ち向かってほしい…そう思いながら朝の挨拶を繰り返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式前後の様子

入学式前のクラス発表や,初めてのクラスでの様子です。
画像1 画像1

令和3年度 入学式

画像1 画像1
1年生のみなさん!入学おめでとうございます。
入学式では,今日からはじまる向島秀蓮での生活にドキドキしている感じがとっても伝わってきました。初めての教室,初めての体育館,初めての先生・・・。これから初めての〜〜にたくさん出会えます!楽しみですね☆。
2年生から9年生のお兄さんやお姉さん,先生も1年生のみんなに会える明日からをワクワクドキドキして楽しみにしていますよ!

新たな86名の仲間を迎えて,令和3年度の向島秀蓮がいよいよスタートしました。
明日から,1年生から9年生までの生徒と教職員を含めて約1000人が学校に集います。
みんなの笑顔に出会えるのが待ち遠しいです!

3年生 新学期スタートです!!

3年生のみなさん,保護者の皆様,ご進級おめでとうございます!

いよいよ今日から3年生です。
新しい学校と新しい仲間への期待で胸がいっぱいのことと思います。
1,2年生で身につけた力をもとに,友だちと力を合わせてたくさんのことに挑戦し,笑顔あふれる学年にしていきたいと思います。

3年生の学年目標を紹介します。
これまでよりも,さらにステップアップしてどんどん成長していけるようにとの願いをこめて,学年目標を「みんなでジャンプ」にしました。

子どもたちが,毎日楽しく学校に通うことができるよう,教職員,そして保護者の皆さまと,力を合わせていきたいと思っています。
一年間どうぞよろしくお願いします。    



画像1 画像1

明日の入学式に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日は,令和3年度入学式です。
向島秀蓮小中学校の新たな仲間に思いを馳せて,新8,9年生の各委員会生徒が新1年生を迎える準備をお手伝いしてくれました。
「かわいいやろうなー。」「どきどきしてるかな?」など先輩もワクワクして待っていますよ。

令和3年度 着任式・始業式

画像1 画像1
感染防止対策のため,始業式・着任式もオンラインで行いました。
新しい教職員を迎え,新しい仲間と,新しい環境で令和3年度がスタートします。

「果敢に挑戦,知らない自分に会いに行け!」をスローガンに,様々なことにみんなでチャレンジしていきましょう!

本日着任されました教職員を含め,令和3年度向島秀蓮小中学校教職員一覧を学校だよりに掲載しております。ご確認ください。よろしくお願いいたします。

さあ,新しい学年が始まります!

画像1 画像1 画像2 画像2
「おはようございます!」
久しぶりに,子どもたちの明るい挨拶の声が学校に戻ってきました。

さあ新しい学年がはじまります。着任式・始業式の前に,新学級へ机と椅子の移動です。
向島秀蓮小中学校では,新8,9年生が新2,3年生の机・椅子の移動をお手伝いします!秀蓮ならではの微笑ましい姿を少しだけ紹介しますね!

明日は令和3年度の着任・始業式です!

 いよいよ明日より令和3年度向島秀蓮小中学校の教育活動が始まります!生徒のみなさんは,春休みをどのように過ごしたでしょうか?
 明日はいつも通り8時25分までに登校しましょう。新2年生だけは1年生の教室には入れないので,1階の給食室前の交流ホールに行きましょう。それ以外の人は昨年の教室に入ってください。持ち物は,うわぐつ・くつを入れるふくろ・カバンです。下校は10時45分頃からの予定です。生徒会の役員については入学式の準備があります。
 尚,感染症感染拡大防止の観点から,保護者の方が校舎に入ることはご遠慮いただきたく存じます。ご協力よろしくお願いいたします。
 では生徒のみなさん,明日は元気に登校してください!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/26 夏季学習会1日目
7/27 夏季学習会2日目
7/28 夏季学習会3日目

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp