![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:114 総数:820284 |
5年 国語 きいて、きいて、きいてみよう3![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 体育科『リレー』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生までの学習を生かして,初回とは思えないくらいのスムーズなバトンパスをしているチームもありましたね。 今日のタイムが各チームの基準のタイムとなります。これからどれだけ速めていけるか,楽しみでしょうがありませんね。 1組 「なかよし会にむけて」 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 「なかよし会」にむけて
「1組あ・い」と1〜4年生との交流会「なかよし会」にむけて,司会進行,自己紹介,ミュージックベル,クイズ大会の練習をしています。来週からは,いよいよ「なかよし会」がはじまります。「なかよし会」を通して,みんなとますます仲良くなれるといいなと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ベーシックステージによるBS健康委員会の取組
先日ベーシックの生徒による健康委員会がありました。
今年度頑張っていくことをみんなで共有し,ポスター作りと手洗い石けんの補充の活動をしました。この日作ったポスターは十の宣言の中にある「えがおですすんであいさつをします」の取組でポスターを作りました。6月1〜4日の期間に各委員会でこの十の宣言の取組をしますが,給食に関する取組では「残菜0キャンペーン」があります。給食後に各クラスの残菜の量を調べます。 子どもたちはみんなやる気に満ちています。子どもたち健康に過ごせるようにこれから委員会でどんな活躍ををしていくのか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 毛筆デビューしました!
書写セットを使った毛筆の授業が始まりました。
始めは,道具の名前や,持ち方,使い方を学び,筆を使って線を書きました。 先生の話をしっかりと聞き,集中して頑張ることができました。 鉛筆とは違う,筆の良さを味わいながら学習してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 国語 きいて、きいて、きいてみよう2![]() ![]() ![]() ![]() 5年 国語 きいて、きいて、きいてみよう1
国語の学習では、「きくこと」について考える学習をしてきました。「きき手」「話し手」「記録者」の3つの役割に分かれ、お互いにインタビューをし合います。1時間目は「制限時間が長く感じた」「話すことがなくなってしまって困った…」というふり返りがありましたが、授業を進めていく中で少しずつ上達しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 蓮花タイム『向島秀蓮KIZUNAプラン』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域住民にとって優しいと思う所を“GOOD POINT”とし,そうでないと思う所を“KIZUNA POINT”として校区地図にシールを貼りました。 3クラス合計では赤色シール“KIZUNA POINT”が若干多かったようです。この結果も踏まえて,次回のタウンリサーチのコースを設定しましょう。 5年生 音楽『音の重なりを感じ取ろう』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本当であればリコーダーで演奏をしたいところですが,感染症対策のため,リコーダーや鍵盤ハーモニカの演奏はしばらく控えています。 『小さな約束』は素敵な曲なので,ぜひお家でもリコーダーで演奏してみてください。 |
|