![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:114 総数:820284 |
3年生 てつぼう運動,頑張っています!
体育では,てつぼう運動を頑張っています。
自分の目標に向かってくり返し練習しています。 「やった!逆上がりできた!」と喜びの声もあれば, 「あと少し,あと少し!」 「もうちょっと足を上げてがんばれ!」 「〇〇さん,まわれたよ!」と,友達を応援する声もたくさん聞こえてきました。 友達と協力しながら,新しい技にもどんどん挑戦していきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 「1年生をむかえる会」
「1年生を迎える会」をリモートで行いました。1組も心を込めて事前のビデオ撮りをしました。みんなの気もちは,テレビ画面を通してきっと伝わったと思います。1組の1年生も夢中でテレビを見ていました。そのあと1組の2年生から「あさがおのたね」をプレゼントされてニコニコ笑顔でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 理科『メダカのたんじょう』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メダカのおすとめすは,せびれやしりびれなど,体の形で見分けることができましたね。 今日も楽しみながら,しっかりと学ぶことができましたね。 【2年生】一年生へ あさがおのたねを プレゼント♪
今日は「1年生をむかえる会」があり,どうがを見てもらったあと,だいひょうのせいとがプレゼントをわたしに行きました。
プレゼントは『あさがおのたね』です。 自分たちが一年生の時からじゅんびをしていました。 あれからもう一年もたったんですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7年English Day 先生インタビュー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 道徳『あいさつ運動』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習のまとめでは,心のこもったあいさつとは「相手の気持ちを考える」や「相手を幸せにする」などの意見が出ました。とても素敵ですね。 ぜひ,明日からでも実践してほしいと思います! 1組 体育「ボールなげサーキット」
「まとあてゲーム」の学習では,ボールに慣れる活動「ボールつき」「壁ぶつけ」「バウンドキャッチ」「ネット越え」などの練習をしています。投げる,とる,キャッチボールといったボール操作を正確に行えるようになってきた子どもたちです。
今日の学習では… ・バウンドキャッチ ・紙てっぽう ・鬼たいじ の3つのブースを数分おきにまわっていく「サーキット」をしました。どの活動もボール操作を正確に行えるようになるための大切な練習です。はじめての「サーキット」でしたが,「楽しかった!またがんばって練習したい」と授業を振り返っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 図工「あじさいをえがこう」 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 図工「あじさいをえがこう」
今週は「あじさい」の絵に色をつけました。
絵の具を使って色をぬりました。 筆を使って色をぬる生徒,タンポを使って色をぬる生徒にわかれて学習しました。小さい花を一つ一つていねいに色をぬったり,タンポで楽しそうに色をつけたりしていました。 色鮮やかなあじさいの絵になりそうです!来週は作品鑑賞会をしたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 国語「パネルシアターでお話ししよう」
毎週火曜日2時間目と金曜日2時間目は,1〜9年生の縦割りチーム「燃える太陽チーム」と「輝く月チーム」に分かれて学習しています。
火曜日は「太陽チーム」国語「パネルシアターでお話ししよう」 「月チーム」生単「やさいをそだてよう」 金曜日は「太陽チーム」生単「やさいでそだてよう」 「月チーム」国語「パネルシアターでお話ししよう」 今日は火曜日「太陽チーム」,「パネルシアターでお話ししよう」の学習の様子をお伝えします。「パネルシアターでお話ししよう」の学習では絵本「ね,ぼくのともだちになって」(エリックカール作)を題材にしてパネルシアターをしています。絵本の登場人物の気もちや場面の様子を考えて,ペアの友だちと会話をしながら自分たちで物語をつくっていきます。ペアが変わると物語も変わる…毎回ちがう物語がつくりだされています。来週はどんな物語ができあがるのかな…楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|