![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:131 総数:820247 |
【2年生】 メディアセンターで 読書を楽しみました!
秀蓮には,メディアセンターという じょうほうしせつが あります。
図書しつと パソコンルームがつながっていて いろいろなことを調べるのにべんりです。 たくさんの本があり 子どもたちは 何時間いてもあきないようです。 これからも たくさん本を読もうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】ならった かん字が どんどんふえてきました!
学校では「かん字の学しゅう」で書くれんしゅうをし,その日にしゅくだいでもれんしゅうをしています。
画数が多いので,おぼえるのがたいへんそうです。 まい週,水曜日には5文字ずつ 小テストをしています。 今週で3回目でした! がんばって おぼえてね!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 体育「まとあてゲーム」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 外国語活動「オリバー先生!?」![]() ![]() あれ?どこかで見たことのある先生が教室に入ってきました。その先生は「オリバー先生だよ」と言ってるけど,〇〇先生に似ていない???「オリバー先生」の正体はわからなかったけど「ナンバービンゴは楽しかった」と,今日も楽しく英語の学習ができました。 1組 じゃがいもの収穫
なかよし畑で育ててきたじゃがいもを収穫しました。1組で育ててきたのに加えて,6年生が実験で使っていたじゃがいもも掘らせてもらいました♪
すると…立派なじゃがいもがたくさん!!みんなとても嬉しそうでした。 これから育てる夏野菜の成長も楽しみですね☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 国語「めざせ漢字マスター!」![]() ![]() 漢字カード(絵なし),漢字カード(絵あり)をそれぞれの学習スタイルに合わせて選んでいます。その「漢字カード」を繰り返し声に出して読みながら覚えていきます。授業の最後に「テスト」があります。テストに合格すると新しい漢字が出てくるので,それを楽しみに学習しています。今日のテストは全員が合格でした! 6年生 全国学力学習状況調査
全国の6年生と9年生で実施された「全国学力学習状況調査」
自分の力を試す機会として,繰り返し復習するなどがんばってきました。 一生懸命取り組み,終わった後は 「全部解くことができた。」 「国語の方が自信がある。」 「算数ができた。」 など,子どもたちからそんな声を聞くことができました。 どんな結果になるのか楽しみにしつつ,これからも変わらず学習に取り組んでいきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 1年生を迎える会
今週水曜日に実施された,1年生を迎える会。
6年生は代表委員が中心となって,学校の2階の紹介をクラスごとに動画に撮りました。 限られた秒数の中,作品を紹介したり,ダジャレで伝えたり,いい使い方と悪い使い方がわかるように比較映像を撮ったりとそれぞれのクラスが工夫していました。 実際に完成した動画を見ると,1年生が楽しみつつ,学校のことがわかるようなものになっていました。 6年生の力を感じることができる,すてきな時間になりました。 ![]() ![]() 6年生 蓮花タイム 2回目のフィールドワーク
前回,向島地域に残る歴史を見つけに駒札を見に行きました。
2回目の今回は,駒札だけでなく,地域に残る歴史を感じられるものや場所も見つけるためにフィールドワークをしました。 「向島城があった場所は微高地にある。」という駒札の情報から,どこにあるのか探しているグループもいました。 また,巨椋池のことを調べるグループは,田んぼの方面にその痕跡があるのではないかと探していました。 次回からは,見つけたことをもとに,さらに自分で調べていく活動をしていきます。 どんな歴史があるのか楽しみです♪ ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 英語科『When is your birthday?』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 単元のゴールでは,自分の誕生日や,誕生日にプレゼントしてもらいたい物を紹介し合います。 今日は文房具などの物の名前に慣れ親しむため,発音の練習や“ポインティング・ゲーム”をしました。1時間目の授業でも,元気一杯で取り組めましたね! |
|