![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:131 総数:820148 |
1年 音楽「うみ」![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちもよく知っている,「うみ」を歌いました。 「この歌はどんなふうに歌うといいかな。」 と尋ねると,「優しく歌う!」「きれいに歌う!」 と子どもたちがこたえたので,優しくきれいに歌ってみました。 するととってもきれいな歌声で歌うことができました! そして,海の曲のイメージに合わせて,優しくゆれながら歌いました! 教室がまるで海のようになりました。 1年 国語「おおきなかぶ」4![]() ![]() ![]() ![]() これまでの練習の成果を発揮できるかドキドキしています! ところが,本番用の”大きなかぶ”が出てきて,子どもたちの気持ちが一気に高まりました!! どのグループも上手にセリフを言ったり,動きを入れたりして,すばらしい音読劇を披露することができました。 他のグループの発表を見ていた子どもたちの感想では, 「うんとこしょ,どっこいしょ。の声がどんどん大きくなっていってよかったです。」 「はっきり読んでいて聞きやすかったです。」 「動きがおもしろかったです。」 など,がんばりを評価する言葉がたくさんでてきました! 1年生本当によくがんばりました!! 1年 国語「おおきなかぶ」3![]() ![]() ![]() ![]() お家でも音読の宿題をがんばっている成果もあり,読み方が上手になりました。 さらに,オリジナルのセリフを加えたり,動作を加えたり,オリジナリティあふれる すてきな「おおきなかぶ」になってきました。 GIGAで撮影した成果もあって,どんどん上手になっています。 さぁ本番が楽しみですね! 1年 国語「おおきなかぶ」2![]() ![]() ![]() ![]() 初めての撮影に子どもたちはどきどき! それでも,今できる最高の音読劇をしました。 自分たちがどんな声や動きをしているのか,動画で見てみると恥ずかしくて, 照れ笑いする姿も見られました! 動画を見た後,子どもたちから 「声が思ったより小さいな。」「もっと動きを合わせたいな。」など さらに上手になりたい感想がたくさんでてきました! GIGAも活用してさらに上手な音読劇を目指します! 1年 国語「おおきなかぶ」1![]() ![]() ![]() ![]() 学習の最後には音読劇をすることを目標にしています。 学習の最初は,どんなお話かを確認しました。 そして,グループ毎にどの役割をするかを決めました。 役割が決まったら,早速練習です! お面もつけて,子どもたちはとても楽しそうに劇の練習をしています! 7年生 蓮花タイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 図工「なつのおりがみ〜ふうりん〜」![]() ![]() 風鈴の動画を見てイメージを膨らませ,折り紙で折っていきました。風鈴にはそれぞれがイメージした「夏」を描きました。お家に飾って楽しんでほしいと思います。 1組 自立活動「ひもひもランド」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 図工「クレヨンのくろくん」
国語の学習で「クレヨンのくろくん」という絵本を読みました。絵本の中の「くろくん」の活躍を知って生徒から「やってみたい!」という声があがりました。絵本の世界を広げてほしいと考え,さっそく取り組んでみました。画用紙をいろんな色のクレヨンでぬりつぶし,さらにその上から黒のクレヨンでぬりつぶします。真っ黒になった画用紙を竹串でけずると…「きれいな色が出てきた!」「すごいね,花火みたい」と大喜びで絵を描いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 体育「すいえい」
朝は雨が降っていたのですが,またまた子どもたちの願いがお空に通じて…少しだけですが太陽も顔を出してくれました。今日もペンギン・あざらし・イルカグループにわかれて学習しました。それぞれのグループでできるようになったことを発表しあえるといいなと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|