![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:152 総数:833048 |
1組 国語「音読 おれはかまきり」
4年生 社会科 「くらしとごみ」
今日は,学んだことをさらに深めるために,「もやすごみはどのように生まれ変わるのだろう」という問いをもって学習を進めていました。 教科書や資料を参考にしながら精一杯学習をしている素敵な姿がみられています。 4年生 社会見学 〜さすてな京都〜
自分たちが日ごろ出しているゴミがどのように処理されているのか,どのような方がそこで働いておられるのか知ることができました。 処理の仕方やたくさんの工夫を見つけることで,「なるほど」「すごい」「こんな工夫をしているんだ」といった反応を見ることが出来ました。 社会科で学んだことを次は日常に活かしてすてきなHEROになってほしいと思います。 1組 体育「すいえい」その4
「たのしかったなー。2学期もプール入りたいな」 「3・4時間目もプールがいい!」 「1〜6時間目,全部プールがいい!」 1組 体育「すいえい」その3
1組 体育「すいえい」その2
1組 体育「すいえい」
5年生 若狭宿泊学習 保護者説明会
5年生は,9月に行く「若狭宿泊学習」の保護者説明会を行いました。
初めての宿泊学習ということもあり,たくさんの保護者の方に参加いただきました。ありがとうございます。行程や持ち物,現地での感染症対策など話をさせていただきました。 9月というとまだまだ先のようですが,夏休みが明けるとすぐに宿泊学習です。 福井県の若狭湾で海の活動をメインに仲間と共に2泊3日を過ごします。 現在,5年生は活動の説明を聞いて,何を選択するか考えています。 どの活動も楽しめるようにしっかりと準備を進めていきましょう!
4年生 非行防止教室
4年生は非行防止教室を行いました。伏見署少年課スクールサポーターの方たちが来られ,身近に起こる隠れた犯罪や犯罪に巻き込まれないためにどうすればよいのかという話を聞きました。子どもたちは,「自分のまわりに起こるかもしれない」という気持ちで真剣に聞いていました。
2年生 水泳学習
5・6時間目にプールに入りました。とても良い天気で,プール日和でした。プールの学習にもだいぶ慣れてきて,顔をつけたり,ロケットになったり,宝ものを拾ったりと楽しく活動ができました。16日が今年度最後の水泳学習です。みんな入れるように体調を整えておきましょう!
|
|
|||||||||