京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up5
昨日:18
総数:498081
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

授業参観【1年生】

画像1画像2画像3
1時間目:算数「ひきざん(1)」
     数を比べて,いくつおおいかを考えました。 

2時間目:国語「おもちやとおもちゃ」
     おもちやとおもちゃのちがいをみつけて音読し,
     書く練習をしました。

2年 水曜日はGIGAの日!

今週もGIGA端末を使って学習しました。

今日は新しいタブレットドリル「ミライシード」の体験をしました。

ログインの仕方を確認してから,学習した漢字の書き取りや
計算問題に取り組んでいます。

タブレット型パソコンの使い方にもだいぶ慣れてきた子どもたちです。
画像1画像2

2年 あじさい読書月間

6月も今日が最終日。羽束師小学校では,来週まで「あじさい読書月間」ということで
読書に励んでいます。

その取り組みとして,読書ノートの「読書ビンゴ」を頑張っています。
動物が出てくるお話,昔話,教科書に載っている本 など
お題にあった本を読み,ビンゴを目指します。

1ビンゴのたびにシールを一枚ゲット!
ビンゴどころか,9マスすべてクリアしている子もいて,
一生懸命読書に励んでいるなと感心します。
画像1画像2画像3

【6年生】廊下には・・・

画像1画像2
いろいろな教科のノートが掲示されています。

友達のノートの工夫を見つけて,自分のノートづくりに生かしていってください。

【6年生】新しいデジタルドリル

本日より新しいデジタルドリルに挑戦しました。

ログインの方法を確かめ,自分にあった問題にチャレンジしていました。
画像1画像2

【6年生】理科 葉のうらには・・・

画像1画像2
葉のうらを顕微鏡で観察しました。

気孔を確認して,水の行方をたしかめていました。

★音楽 歌のテスト『こいのぼり』★


今日の音楽では

緊急事態宣言中はできなかった

歌のテストを実施しました。


『こいのぼり』という歌で

1人ずつ音楽室にて

ソーシャルディスタンスをとって歌いました。

クラスのみんなは

歌う前にとても緊張していましたが

「頑張った!」と音楽室から帰ってきました。


画像1

★GIGAの日『ミライシードを使おう』★


★水曜日は羽束師小学校GIGAの日‼★


今日の5年生は新しいデジタルドリル

「ミライシード」を取り組みました。


答え合わせをするときに

書き順が正しいかを確認してくれたり

自分が書いた文字を再生することで

間違いを正してくれたりしていました。


これでどんどん復習していけそうですね。
画像1画像2

【1年生】読み聞かせをしていただきました。

画像1画像2
朝読書の時間に,ももたろうサークルさんに読み聞かせをしていただきました。
子どもたちは,あっという間にお話の世界に入り込み,お話の展開にドキドキ・わくわく。とてもいい表情で,読み聞かせを楽しんでいました。次の読み聞かせも楽しみです。

★社会科 『米作りのさかんな地域』 ★

今日の社会の学習では

教科書に載っている年表で

たくさんの作業を確認しながら

ロイロノートを使って「米づくり年表」を作成しました。


それぞれの作業の名前や関連する写真なども

並び変えることができました。


時間が余った人たちは,

自分が気になった作業や物の名前を検索し

新しいカードにまとめることができました。


画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

給食だより

学校教育方針

学校沿革史

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

お知らせ

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp