![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:36 総数:534826 |
★学校★楽しい生物の定点観察!(2021/07/06)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 定点観察は,楽しい! さてさて! どんな育ち方をしているかな? よ〜く観察してみてくださいね! ヒマワリ! 2メートル超えをめざしているヒマワリのまわりのヒマワリもたくましく成長しています! ひょっとすると,2メートル超えヒマワリが複数誕生するかも! ワクワク!! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★楽しい生物の定点観察!(2021/07/06)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 定点観察は,楽しい! さてさて! どんな育ち方をしているかな? よ〜く観察してみてくださいね! 昨日,6年生の理科の学習で,蒸散について学びました! 植物の体から水が蒸散するとき, 葉やその周りの熱をうばうので, 植物の体が高温になるのを防ぎ, 植物が多く生えているところではほかのところより涼しく感じる! さらに,緑のカーテンの場合! 植物が育つことによって, 日差しを防ぎ 室内の温度を上げるのをおさえる! 6年生の子どもたち,新たな知識を身につけました! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★楽しい生物の定点観察!(2021/07/06)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 定点観察は,楽しい! さてさて! どんな育ち方をしているかな? よ〜く観察してみてくださいね! 人工授粉させた2つのツルレイシ! 毎日,確実に成長しています! そして,その成長の仕方にタイプがあるようです! ふっくらと太りながら成長するタイプ! 長さを増しながら成長するタイプ! 完熟する頃には,どんな実になっているのでしょうか? 完熟するまで定点観察続けます! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★6年★理科!植物の葉の秘密!2021/07/05!(2021/07/05)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 6年! 理科の学習! 植物の成長と水の関わり! の学習をしています! 植物の葉って すごいかも! いや! すごい! という印象をもっているのではないでしょうか? 日光に当たるとデンプンを作る! 根から取り入れた水を葉から蒸散させる! いずれも,実際に ヨウ素液を使ったり 顕微鏡を使ったりして 葉の秘密にせまります! 今週,顕微鏡で葉を観察します! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★ステキな2021/07/05!(2021/07/05)![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 今日から,個人懇談がはじまります! 新型コロナ禍,お忙しい中, 貴重な時間をいただきます。 短い時間ではありますが, お子さまの学習面,生活面など, 1学期の成長,今後の課題などについてお話ししたいと思います。 時間厳守で実施しますが, 多少の時間のずれが生じることもあります。 また,懇談に際しては, 新型コロナ感染防止のため アクリル板を設置し マスク着用し実施いたします。 あらかじめ,ご了承ください。 ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★ステキな2021/07/05!(2021/07/05)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 今日から,4日間,個人懇談があります! お子さんの1学期間の成長を振り返りたいと思います! お忙しい中,お時間をいただきます! どうぞ,よろしくお願いいたします! 教室TopPageは世界のあいさつ! 今月,オリンピックがはじまります! 世界の国から多くの人が日本にやってきます! 世界のあいさつについて覚えてしまいましょう! ★2021!幸せになろうよ!★ ★世界の金言★------------ 人生を切り拓け! 常識を変えろ! ここから先の未来を創っていくのは 国でも環境でもない! お前ら自身だ! ★------------------------ 自ら行動しよう! と大きな勇気をもらえる力強い言葉! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★楽しい生物の定点観察!(2021/07/05)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 定点観察は,楽しい! さてさて! どんな育ち方をしているかな? よ〜く観察してみてくださいね! 中庭のホウセンカ。 今週,理科の教材として最後の活躍をする予定です! スクスクと育ってくれたホウセンカに感謝! ヒマワリは! 背丈! 123センチ! まだ,つぼみがでてなさそうそなので,もっと背丈はのびることでしょう! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★楽しい生物の定点観察!(2021/07/05)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 定点観察は,楽しい! さてさて! どんな育ち方をしているかな? よ〜く観察してみてくださいね! ツルレイシの伸びがすごいっ! 保健室フェンスのツルレイシは上へ!上へ! あんどん仕立てのツルレイシは,四方八方,どこかつかまるところはないか?! とそのツルをのばしています! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★楽しい生物の定点観察!(2021/07/05)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 定点観察は,楽しい! さてさて! どんな育ち方をしているかな? よ〜く観察してみてくださいね! 人工授粉させた2つのツルレイシ! 毎日,確実に成長しています! 店頭にならんでいるような立派なツルレイシに成長するのでしょうか? ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★放課後や休日の過ごし方!(2021/07/02)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 7月にはいりました! 夏休みも近づき子どもたちも楽しみに胸をふくらませていることかと思います。 先日,全クラスで,放課後や休日の過ごし方について指導しました。 地域を見回っていると, 公園や道路でボール遊びをはじめとした 一歩間違えば危険だと感じられる遊びをする姿をしばしば見かけます。 そういった行為は, 人に迷惑をかけることになりますし, 遊んではいけない場所で遊んだり やってはいけない遊びをしたりすることで 子ども自身の安全を脅かすことにもつながります。 夏休みに入ると,地域で過ごす時間も長くなります。 学校でも子どもたちに指導しますが, ご家庭におかれましても,子どもたちの放課後,地域の過ごし方について 話あっていただき,安心安全に楽しく子どもたちが過ごすことができるように ご協力,よろしくお願いいたします。 ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ |
|