![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:48 総数:485992 |
1年 あさがお・・・!!![]() ![]() と,日に日にその声が大きくなってきました。 「7個も咲いてたよ。」 「5個もつぼみがあった!」 「これがつぼみやねんで。」 「なんかお花が枯れちゃってる。」 と,よくよく観察するといろんな声が聞こえてきます。毎日の成長が楽しみですね。 1年 体育 お宝発見!![]() ![]() ![]() 最後には,お宝さがしもしました。たくさん走って,たくさんしゃがんで,みずあそびが上手になりました。 これからはさらに少し深くなりますが,楽しく頑張っていきたいと思います。 1年 国語しりとり
ひらがなを全部習ったので,GIGAでしりとりにチャレンジしました。「しりとり,りんご,ごま!」「ゴリラ!」どんどんつなげようと頑張っていました。わからないひらがなもひらがな表をみて,たくさんつなげていました。
「たくさんつながったよ!」「10個もすごいなぁ」と楽しみながら学習しました。 ![]() ![]() ![]() 水泳学習
今週は,久しぶりの水泳学習がありました。
まずは,低水位で水に慣れる練習として,水の中を歩く練習をしました。 最初は普通に歩くことから,カニさん,ワニさんのポーズで水の中を歩くことができました。 「明日もプール入りたい!」と,これからのプールも楽しみにしているようです。 ![]() ![]() 社会見学6
反応タンクできれいにされた水は,最終沈でん池で,泥を沈めてさらにきれいになっていきます。
施設の方に水を汲んでいただき,色と匂いを確認させてもらいました。 子どもたちは「きれい!」「透明だ!」「匂いがしない!」など,驚きの声をあげていました。 ![]() ![]() 社会見学5
最初沈でん池では,ごみや泥を時間をかけてゆっくりと沈めていきます。
そして,子どもたちが一番興味をもった反応タンク。微生物がごみを食べてきれいにしてくれます。 微生物は空気を送り込むことで活発に働きます。この辺りでだんだんと匂いがなくなってきたことに気づいていました。 ![]() ![]() 社会見学4
沈砂池で大きな汚れを取った水はポンプでくみ上げられ,最初沈でん池へいきます。
ポンプは施設の中に29台あり,一気に動かすと,学校のプールが2,3秒でたまるほどのスピードだそうです。 ![]() ![]() ![]() 社会見学3
実際に施設の中を歩いて見学しました。
まずは沈砂池で汚れた水を見て,使ったあとの水はとても『臭う!!』ということを感じました。 ![]() ![]() ![]() 社会見学2
鳥羽水環境保全センターでは,初めに施設の説明を聞きました。
広さはUSJと同じくらいあるらしく,日本で4番目に大きい下水処理施設だと教えていただきました。 ![]() ![]() 社会見学
鳥羽水環境保全センターへ社会見学に行ってきました。
行き帰りは徒歩です。みんなで並んで歩くのもとても久しぶりだったので,それだけでも楽しんでいた子どもたちでした。 ![]() ![]() |
|