京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up2
昨日:40
総数:650304
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

6年生 国語科

国語の時間に「帰り道」という物語を学習しています。
登場人物の人物像について考えていました。
画像1
画像2

5年生 百人一首

友だちと百人一首を取り合っています。
上の句で取れるかな?
たくさん覚えよう!
画像1
画像2

3くみ 春のフレンドタイム

3くみのみんなは「春のフレンドタイム」で他校のお友だちとオンラインで交流しました。
画像1
画像2

4年生 書写

今年度初めての書写は,点画の組み立てに気をつけながら「花」という字を書きました。

今までは「三年」と書いていましたが,まちがえずに「四年」と書けました。
画像1
画像2

5年生 理科

5年生は「天気の変化」の学習で時間を決めて同じ場所から空の写真を撮っていました。集めた画像は,理科の授業で確かめて気づいたことをまとめていきます。
画像1
画像2

3年生 外国語活動

3年生は外国語の学習で,色々な国の名前を知ったり,その国のあいさつを声に出して言ったりしました。
画像1
画像2
画像3

トイレのスリッパ

トイレのスリッパが揃っていると,とても気持ちがいいものです。
トイレの前を通りかかったときに,乱れているスリッパに気づいて,きれいに揃えている3年生のお友だちを見つけました。素晴らしいですね。

画像1

1年生 算数科

1年生は数図ブロックを使って数の学習をしています。
先生のお話も集中して聞けています。
画像1
画像2

4年生 算数科

4年生は引き続き折れ線グラフの学習をしています。今日は,省力部分のある折れ線グラフを読み取りました。
画像1
画像2
画像3

6年生 体育科

6年生は体育の授業でリレーの学習をしています。実際にリレーをする前には,体ほぐしとしてチームに分かれて運動場を広く使って走りました。作戦タイムの後は,実際にリレーをしましたが,高学年らしく力強い走りでした。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp