![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:4 総数:205648 |
【3年】体育「リレー」![]() ![]() ![]() バトンパスが上手にできるように,チームごとに練習をしたり,相談したりする時間を作って活動をしています。 まだまだぎこちなかったり,うまくいかなかったりするときもたくさんありますが,前を向いて,走りながらバトンがもらえるようにということを意識して,頑張っています。 6年 英語 自己紹介をしよう![]() ![]() 【2年】がんばった証!![]() 「がんばった証だね。格好良い!」と伝えています。よくがんばっている2年生です。 1ねん こくご「はなの みち」![]() ![]() ペアの友達と,どんなお話かを教え合いっこしたあと, みんなの前で,発表しました。 挿絵を指し示しながら,くまさんがどうしたかを言いながら, どんな話かを伝えることができました。 1ねん せいかつ「さかせよう わたしのはな」
あさがおの種まきをしました。
種をまく前に,どんな種かを観察しました。 色や形,大きさなどについて観察して,カードに書きました。 種を蒔きながら,いつ花がさくのかなあ,と楽しみにしていました。 ![]() ![]() 4年総合ーわたしたちの山科川
総合的な学習で,山科川の様子を観察に行きました。4月に写真で見た黄色い花の絨毯はなくなっていて,一面,緑の草の中に,紫や黄色の花を見つけて,「あの花は何という花ですか?」「今,飛んでいった鳥はなんといいますか?」など,質問していました。また,ごみが落ちていることにも気づき,きれいな川であってほしいと願っていました。
![]() ![]() ![]() (くすのき) ビスケットを使ってプログラミング学習![]() ![]() 「わー,すごい」「なんで動くの?」…みんな興味津々。それはみんなが動くように命令したからなんです。難しいことはわからないけれど,自分の描いたものが動くっておもしろいですね。 1ねん おんがく「はくを かんじとろう」![]() ![]() 手のひらで打つより,猫の手の形で指先で打つ方がいい音だと気づいた子ども達。 歌うグループとカスタネットでリズムを打つグループに分かれて,じゃんけんぽんの歌を楽しみました。 【2年】「歯がぬけた」![]() 読み進めると「それ,やったことあるー!」と共感の声がたくさんありました。(例えば,抜けた歯のところにコーンを入れたり,ストローを通して飲んだり…。) おうちでもぜひいろいろな絵本の読み聞かせをしてみてください。また,おすすめの本があれば,ぜひ教えてください。 きれいなかざりで和みました
1年生の教室前にきれいなかざりがありました。
図画工作「ちょきちょきかざり」でつくったものとのこと。 気持ちが和んだので,思わず写真におさめました。 ![]() ![]() |
|