![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:12 総数:205629 |
6年 1年生と仲良くなろう2
1年生との学校探険。今まで1年生を楽しませるために一生懸命準備してきました。
まずは1年生の教室でルール説明をしました。そして,くじを引いて学校探険に出発する順番を決めました。初めは1年生も6年生も少し緊張していた様子でした。 ![]() ![]() 6年 1年生と仲良くなろう1
1年生と一緒に校内探険をするために,一生懸命準備していました。休み時間も使って,1年生を楽しませるために頑張っていました。
![]() ![]() 1ねん せいかつ「なかよし いっぱい だいさくせん」
6年生のお兄さん・お姉さんが,学校探検に連れて行ってくれました。
1年生のために,クイズを考えてくれたり,文字集めを用意してくれたりしました。 なかなか文字を見つけられない時は,6年生がヒントを出してくれました。 とても楽しかったらしく,「また,行きたいなあ。」と言っている子が何人もいました。 ![]() ![]() ![]() 4年 体育「民謡」![]() ![]() 6年 家庭科 思いと形にして生活を豊かに
トートバック作りが本格的に始まりました。チャコペンでしるしをつけて,待ち針でとめ,しつけをしました。この後はミシンでぬっていきます。
![]() ![]() 6年 外国語 Welcome to japan.
外国語の学習では,ALTの先生に日本の行事を紹介するために,学習をしています。季節の言い方や行事の言い方をカードを使ったり,観光客と案内役に分かれて言い合ったりしています。次の学習では,出来ることの言い方を学習します。
![]() ![]() 5年 走りはばとび![]() ![]() 3年国語ーまいごのかぎ
物語を読み進めています。主人公の女の子が拾ったかぎ。かぎあなを見つけてカギをさし込むと次々にふしぎなことが起こります。その時々の女の子の気持ちを表す部分に気をつけながら,場面ごとにまとめています。
![]() ![]() 4年理科ー電池のはたらき
電池のはたらきを調べてきたことを,それぞれにまとめました。そのあと,使った実験材料セットの車を仕上げました。モーターでプロペラを回したり,直接タイヤを回したりして走らせました。逆向きに走り出して急いで電池の向きを変えていました。
![]() ![]() ![]() 4年 図工![]() ![]() |
|