京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up28
昨日:33
総数:431767
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

2年生 どうしたら,そうじを上手にできるかな?

学級活動で,話し合いをしていました。先生に注意されながらするのではなく,自分たちで考えながら活動するのが素敵ですね。低学年から積み重ねて,自分たちでより良いクラスを目指していってほしいと思います。
画像1

にこにこピース2年生〜暑い中熱いバトル〜

 かなり気温が上がっている中でしたが,2組のリレーあそびでした。チームを応援する様子が非常によかったです。ただ暑い・・・熱中症にも気を付けながら活動していました。
画像1
画像2
画像3

にこにこピース2年生〜スイミーの世界は人それぞれ〜

 スクラッチの完成品を教室に掲示しています。コロナでなかなか見に来ていただけないのが残念なほど名作ぞろいです。
画像1
画像2
画像3

にこにこピース2年生〜技法を使って〜

 図工ではスクラッチという技法を使ってスイミーの世界を表現しました。
色々な色を重ねて黒を上から塗ることに驚きながらもスクラッチしていくと「おぉー」という驚きの声が出てくる素直な二年生でした。
画像1
画像2
画像3

にこにこピース2年生〜ミニトマトを上手く育てよう〜

 今日は間引きを行いました。おいしく大きなミニトマトをつくるために各自きちんとできていました。そろそろ実が色づくかな?きちんと水やりをしていきたいものです。
画像1
画像2
画像3

重要 台風・地震・特別警報の非常措置について

台風・地震・特別警報の非常措置については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。

台風・地震・特別警報の非常措置について

にこにこピース2年生〜楽しいALTの先生と〜

 今日はALTの先生と楽しく学習をしました。たくさんの色を覚えて話すことができていました。新しいゲームに子どもたちも大盛り上がりでした。
画像1
画像2
画像3

にこにこピース2年生〜いよいよ繰り下がり!〜

画像1
 算数ではいよいよひき算の繰り下がりのあるひっ算の学習を行いました。なかなか難しいですが,十の位からかりてくる。この癖を忘れずにつけてみんなで突破しましょう。

にこにこピース2年生〜リレーあそび〜

 雨でできなかったリレーあそびがようやくできました。子どもたちも暑い中熱中症に気を付けて友達にバトンをつなぐことができていました。
画像1
画像2

にこにこピース2年生〜スイミーまとめ〜

画像1
画像2
画像3
 スイミーではまとめにレオ・レオニに作品を読んで,紹介する文章を作りました。色々な本に触れてたくさん知識を増やしてほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp