京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:4
総数:251619
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

2年 掃除

毎日掃除頑張っています。
隅々までピカピカにと意識して頑張る姿がすてきです。
画像1
画像2
画像3

2年 算数 わくわく算数2

それぞれ発想が面白かったです。
またやりたいと声を上げる子もいて,最後に楽しい算数ができました。
画像1
画像2
画像3

2年 算数 わくわく算数1

1学期最後の算数はタブレットを使って線路づくりをしました。
約束を守りながら,いかに面白く線路を完成させるか,しっかりと試行錯誤をして独創的に作り上げていました。
画像1
画像2
画像3

5年 小栗栖小学校で最後の水泳学習3

画像1
画像2
画像3
検定も,みんなどんどん泳げる距離を伸ばし,たくさんの子が前回よりもいい記録を出すことが出来ました!

2年 図工 楽しかったよ

今日は1学期の思い出の絵をしあげました。
絵の具の使い方も慣れてきたようでとても丁寧に進め、完成しました。
画像1
画像2
画像3

5年 小栗栖小学校で最後の水泳学習2

画像1
画像2
画像3
みんな気持ちのいいプールの中で,最高の笑顔でした!

5年 小栗栖小学校で最後の水泳学習1

画像1
画像2
画像3
この学校で入る最後の水泳学習をおこないました。

天気も最高で,みんな本当に楽しそうに泳いでいる姿がステキでした♪

5年 社会 「米はどのように届くのかな?」

画像1
画像2
画像3
今日の社会では,山本先生に授業をしていただき,庄内平野の米はどこにどのように届けられているのかをみんなで予想しながら考えていきました。

今までの学習をふり返りながら,米作りのことをしっかり学習することが出来ました。

山本先生が実際に見学したカントリーエレベーターの映像を見せていただいた時はみんな興味津々で見ていました。

2年 国語

国語は『ミリーのすてきなぼうし』のテストをしました。
漢字も言葉もしっかりと書けていました!
しっかりと考える力が伸びているなと感じました。
画像1
画像2
画像3

5年 夏休みの本を借りよう♪

画像1
画像2
画像3
図書館に行き,夏休みに読むための本を2冊ずつ借りました。

長い休みなので,普段読んだことの少ないような少し分厚い本にもチャレンジしてみようということも伝えたので,みんないつも以上にじっくり本を選んでいました。

ゆっくりと読書に楽しむ時間も夏休みにとってほしいと思います☆
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp