![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:24 総数:443705 |
水泳学習
3年生
今年はじめての水泳学習です。 お天気が心配でしたが,雨もやみ プールに入ることができました。 しっかりお話を聞き,取り組んでいました。 3年生があがった後,雨が降ってきました。 よかった・・・と子どもたち嬉しそうにしていました。 先生のけのびのお手本を見せてもらいました。 子どもたちから拍手がおこっていました。 ![]() ![]() ![]() ミリーのすてきなぼうし
今日は,国語「ミリーのすてきなぼうし」を読みました。
はじめて読みました。 読んだあとに,登場人物を書きだしたり,あらすじを考えたりしました。 長い物語を,短いあらすじにして説明することは なかなか難しいことです。 子どもたちがんばって考えていました。 ![]() ![]() ![]() デジタルドリル
7月からデジタルドリルが新しくなりました。
国語,算数,理科,社会と4教科の問題ができます。 また,漢字は,手書きで入力し,書くこともできます。 早速,子どもたち,体験しました。 4月から,そうじの後のチャレンジタイムで使っていたので, スムーズに取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 等身大の自分
等身大の自分の絵が完成に近づいています。
細かいところまで,ていねいに描いていました。 くつの様子,服の模様・・・。 完成するのが待ち遠しいです。 ![]() ![]() 安全ノート
1年生
安全ノートをつかって,校外の交通安全について学習しました。 安全ノートのイラストをもとに, 危険なところを見つけ,その危険から身を守るために 必要なことやどんな行動をとることが大切かについて考えました。 ![]() ![]() ![]() おふろばそうじ
教材文「おふろばそうじ」を通して,
あきらくんの言動を考えることを通して,自分の仕事や勉強を がんばることの大切さについて考えました。 道徳の学習の流れにも慣れてきました。 たくさん手を挙げて発表する姿が印象的でした。 ![]() ![]() ![]() 立ちあがれ!ねん土 〜4年生〜![]() 商店のはたらき![]() ![]() 自分たちの生活に欠かせない「商店」について,自分の知っていることや気づいたことを発表し合うことができました。 棒グラフ
3年生
算数科で棒グラフの学習に取り組んでいます。 2年生の時の学習を生かして,新たな棒グラフの書き方, 読み方を学習しています。 これから,社会や理科などでも棒グラフを活用します。 読み取る力もとても大切です。 今日は,前に学習したグラフとの違いについて みんなで考えました。 一メモリの数が変わっていました。 一メモリがいくつを表しているのかをしっかりと確認したうえで 読むことが大切です。 みんなの前での発表や説明も,よりうまくなってきました。 ![]() ![]() ![]() 水なれ
1年生
今日もお天気に恵まれ,2回目の水あそびをすることができました。 1回目に比べて,活動もスムーズに行うことができました。 歩いたり,動物や生き物になりきって泳いだり・・・・。 あっという間の1時間でした。 ![]() ![]() ![]() |
|